血液不足の解消のため献血活動を実施 JA共済連2021年2月12日
JA共済連全国本部は2月10日、「令和3年2月献血活動」をJA共済ビルで開催し、全国本部役職員と地域住民合わせて約80人が参加した。日本赤十字社東京都赤十字血液センターの協力のもと、検温や消毒、ソーシャルディスタンスの確保など、徹底した感染拡大防止対策した上で実施された。
献血参加者(左)にクッキーをプレゼント
今回の活動では、全国本部の職員が事前に開催の告知チラシを配布。JA共済ビル内や千代田区役所をはじめ、近隣の企業や商業施設、大学、マンションなどに配布し、新型コロナウイルスの影響で輸血用血液が不足している現状を訴え、献血への参加を呼びかけた。
当日は午前(10時~11時30分)と午後(12時45分~16時)に献血が行われ、バレンタインデーを目前に控えていたことから参加者全員に感謝の気持ちを込めて、クッキーがプレゼントされた。このクッキーは千代田区役所内で社会福祉法人が運営し、障がい者の雇用に積極的な「さくらベーカリー」のもの。
献血に参加した職員は「毎年冬は献血協力者が減り、血液が不足するそうだが、今年は新型コロナウイルスの影響で企業などの献血が中止になることも多く、かなり深刻な状況が続いていると聞いた。血液を必要としている方のお役に少しでもたてればと思い、献血に参加した」とコメント。
東京都赤十字血液センター担当者は、今回の献血活動について「都内では緊急事態宣言の再発令と延長で、献血予定の会場からキャンセルが相次いでおり、直近の予定が不確定な状況が続いている」と現状を説明し、「このような現状下で献血活動を実施していただいたJA共済連職員、献血に参加いただいた役職員と地域の皆さまに御礼を申し上げたい」と感謝の想いを述べた。
職員の献血の様子
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日
-
キウイブラザーズ新CM「ラクに栄養アゲリシャス」篇公開 ゼスプリ2025年4月30日
-
インドの綿農家と子どもたちを支援「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛 日本生協連2025年4月30日
-
「日本の米育ち 平田牧場 三元豚」料理家とのコラボレシピを発表 生活クラブ2025年4月30日
-
「子実トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)第2版」公開 農研機構2025年4月30日
-
「金芽ロウカット玄米」類似品に注意を呼びかけ 東洋ライス2025年4月30日
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【農協時論】農政の基本理念と政策へのJA対応 宮永均JAはだの組合長2025年4月28日
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日