JA全農 契約栽培米多収コンテスト 会長賞に902kgの菊地茂光さん(JA水戸)2021年4月1日
JA全農は3月31日、2020(令和2年度)JA全農契約栽培米多収コンテストの結果を発表した。JA全農会長賞にはJA水戸の菊地茂光さんが選ばれた。
JA全農は安定取引が見込める業務用実需者との結びつきを強めて稲作生産者の経営安定を図ろうと、生産者に多収米の契約栽培を提案している。コンテストはこうした生産提案型事業の推進の一貫として、栽培技術と生産意欲の向上を図ろうと生産者に参加を呼びかけ今回で3回目となる。
JA全農会長賞の菊地さん(前列左から3人め)理事長優秀賞の金田さん(前列左から2人め)
会長賞(単位収量の部)を受賞した茨城県・JA水戸の菊地茂光さんは初の参加。「とよめき」を栽培し、10aあたり902kgを収穫した。地域単収より10a384kg多かった。
また、理事長賞の地域平均単収からの増収の部での最優秀賞は兵庫県・JA兵庫六甲の檜田幸吉さん。品種は「とよめき」で単収は10a897kg。地域平均単収から同444kg増だった。
JA全農によるとコンテスト参加者は土づくりへのこだわりが感じられるという。参加者のほ場には注目が集まり、周囲の生産者との情報交換やJAとの結びつきが生まれている取り組みも出てきたという。
今回は12県(秋田、宮城、福島、茨城、栃木、埼玉、岐阜、三重、兵庫、鳥取、岡山、愛媛)442名が参加した。
契約栽培で生産された多収米は回転寿司やパックごはん、冷凍米飯などへ供給される。JA全農はJA低利用・未利用者も含めて大規模生産者に対して、生産・集荷・販売までの一連の取り組みとなる多収米の生産提案に取り組むことにしており、コンテストは2021年産でも実施することにしている。
【優秀賞】(敬称略)
○金田富夫(茨城・JAなめがたしおさい)<とよめき 反収860kg、地域との差341kg)
○富樫英悦(秋田・JAあきた北)<ちほみのり 反収888kg 地域との差335kg>
○柴田康孝(秋田・JA秋田ふるさと)<ちほみのり 反収883kg 地域との差305kg>
○西中克仁(兵庫・JA兵庫六甲)<とよめき 反収756kg 地域との差303kg>
○石垣勝敏(秋田・JAあきた北)<ちほみのり 反収849kg 地域との差296kg>
理事長最優秀賞の檜田さん(前列左から2人め)、優秀賞の西中さん(前列左から3人め)
最新の記事
-
タマネギ黒腐菌核病を初確認 大阪府2021年4月21日
-
「おかやま地消地産の店」でなすび記念日イベント JA全農おかやま2021年4月21日
-
ハウスぶどうの統一販売がスタート JA全農やまなし2021年4月21日
-
NFTの販売・流通等を手掛けるDEA Pte. Ltd.に資本参加 JA三井リース株式会社2021年4月21日
-
医食同減し銃充実す【小松泰信・地方の眼力】2021年4月21日
-
川根茶のオーガニック茶 2021年新茶の予約販売開始 樽脇園2021年4月21日
-
「一ノ蔵Madena」フェミナリーズ世界ワインコンクールで2年連続金賞受賞2021年4月21日
-
「ノウキナビ」世界のマーケットを視野にサービス開始 唐沢農機サービス2021年4月21日
-
酒飲みを気遣う健康系おつまみの新シリーズ「飲み活ラボ」発売 国分2021年4月21日
-
新型コロナ変異株検出システムを開発 デンカ2021年4月21日
-
北海道のよつ葉バターなど新たに33自治体が掲載スタート ふるなび2021年4月21日
-
秋の農産物見本市「AGROIBERIA」参画など発表 在マドリード日西商業会議所2021年4月21日
-
わかりやすい「お金の仕組み」出版 農林中金バリューインベストメンツ2021年4月21日
-
スマートIC栽培実験農場で加工用トマトの実証栽培を開始 ヤンマー×カゴメ×長浜市2021年4月21日
-
シリーズ初の減塩タイプ「産地のみそ汁めぐり 減塩40食」発売 ひかり味噌2021年4月21日
-
GWの家庭園芸に「サカタのタネ」厳選の野菜栽培セット QVC初登場2021年4月21日
-
日の丸の「赤」の源流を知る「日本茜展」開催 日本茜を拡げる会2021年4月21日
-
コロナビールが国産ライム市場に挑戦渋谷区の屋上で都市型農業に着手2021年4月21日
-
屋内農園型障がい者雇用支援サービス「IBUKI」横浜市で3拠点目を開設2021年4月21日
-
岐阜県美濃加茂市・川辺町でアグリソーラーを導入 翔栄クリエイト2021年4月21日