JTBと農業労働力支援で連携協定-JA全農2021年4月9日
JA全農は4月1日に、農業労働力支援事業でJTBと連携協定を締結した。連携によってJTBが農作業受託事業に本格的に取り組み、全国に拡大していく。
JTBは昨年12月に愛媛県でモデルケースとしてみかん農家の収穫作業を受託した。新型コロナ感染症の拡大によって、農業の現場では外国人労働者が来日できなくなるなど労働力不足が深刻化した。一方、給与カットや休業を余儀なくされる企業が増えている。厚労省は4月8日、コロナ失職者が累積で10万人を超えたことを明らかした。
こうした状況のなかで、労働力不足の農業界と業務が激減した企業との連携の可能性が拡大。パートナー企業による農作業受託事業で、労働力を支援しようというJA全農の取り組みに対して、複数の企業から農業参入の要望を受ける状況になっていたという。
そのなかの1つがJTBで、連携に向け昨年は試行的にJTB社員の大分での農作業研修や、愛媛での伊予柑収穫作業を実施した。愛媛では昨年12月から、6軒のみかん農家へ36人の労働力を提供して収穫作業など行った。全農県本部や地域のJAが農家の労働力需要を取りまとめ、JTBがホテルや旅館、バス会社から人材を募りアルバイト雇用したうえで労働力を提供した。この結果を受けてJTBは、農作業受託事業に本格的に取り組むことを決定した。
連携協定の締結で、JTBは全国の支店を通し、県域でパートナー企業として農作業受託事業を拡大できる。また、観光事業で培った提携旅館、ホテル、交通関係など観光業、関連する地元企業や経済団体、さらに修学旅行事業を通じた教育関係など、幅広く人材を手配することも可能となる。さらにJTBを通じた国産農畜産物の消費拡大も期待できる。
提携による事業は以下のような役割分担となる。全農・JAグループは、農業者の労働力ニーズを取りまとめてJTBに提供するとともに、JTBの全国の支店が農作業請負の仕組みのノウハウを取得したり、農作業リーダーの育成についてサポートする。
JTBは、これを受けてJAグループのパートナー企業として「農作業」を受託し作業を完遂する。
働き手はコロナ禍で影響を受けている企業の従業員や、休職者、主婦などが想定される。アルバイトとして雇用されている人材派遣のため、農家が指示命令したり教育したりする必要はない。また、受託する農作業は定植や収穫、箱詰めなど技術の要らない作業が基本。農家の依頼を受けて、いつ、どこで、どのような作業と人数が必要かなどを取りまとめるのがJAグループ側の役割となる。
JA全農は、令和3年度に重点10県域での実施を目標として今年度中に延べ5万人、4年度中に延べ10万人の労働力支援を目標としている。
連携によって観光と農業という異業種交流による労働力の流動化や、女性やJAの准組合員などへの地域内の新しい働き方の提供にもつながる。
また、コロナ禍で生じた求職者の生活応援、農作業を新たな副業や兼業とする受け皿づくり、引きこもりやミッシングワーカーなどへ自立支援にもつながる。
JA全農耕種総合対策部では、農作業請負事業を軸に栽培面積の維持・拡大と販売先の確保につなげたいとする。また、農作業を請け負う作業リーダーなどから「新たな担い手が生まれになってくれれば」と期待する。地域で支えあう農業関係人口を増やし、将来の担い手確保にもつなげる提携だ。
重要な記事
最新の記事
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】タコ市首相初の所信表明に慄く 国民より国家優先鮮明2025年11月10日 -
【Jミルク脱粉在庫対策】12月に「全国参加型基金」発動決定、国の支援も不可欠に2025年11月10日 -
米価水準 「下がる」見通し判断が大幅増2025年11月10日 -
既存農機に後付けで自動操舵 韓国GINTの次世代モデル「Next-G」日本投入へ2025年11月10日 -
鳥インフルエンザ 新潟県で国内4例目2025年11月10日 -
国産農畜産物で料理づくりに挑戦「全農親子料理教室」厚木市で開催 JA全農2025年11月10日 -
JA全農あおもり、外川農機と三者連携 AI自走ロボットの実証・販売強化へ 輝翠2025年11月10日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(2)2025年11月10日 -
本日10日は魚の日 鹿児島県産「うなぎ蒲焼」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年11月10日 -
令和7年産新米PRを支援 販促用ポスターを無償提供 アサヒパック2025年11月10日 -
NICTと連携 農業特化型生成AIモデルの構築へ 農研機構2025年11月10日 -
JAアクセラレーター第7期採択企業9社が成果を発表 あぐラボ2025年11月10日 -
"食のチカラ"を体験するイベントに出展 農機体験に人気、女性農業者支援をアピール 井関農機2025年11月10日 -
「製麺所(製麺業)」倒産減少 コメ高騰で麺が人気 帝国データバンク2025年11月10日 -
米粉の消費拡大へ「地域の取り組みを知るゼミ」開設 米コ塾2025年11月10日 -
高輪ゲートウェイで初の3万人規模イベント「農業」をテーマに開催2025年11月10日 -
ALLYNAV自動操舵システム最新モデル「AF718」発表 マゼックス2025年11月10日 -
「豊橋アグリミートアップ」豊橋農家と首都圏スタートアップの交流イベント 東京で初開催2025年11月10日 -
北海道のジャガイモ産地を応援 JAいわみざわ、JAとうや湖の新じゃがポテトチップス発売 カルビー2025年11月10日 -
能登半島地震復興支援 珠洲市の焼酎メーカーの本格焼酎を限定販売 グリーンコープ共同体2025年11月10日


































