人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

佐川いちごで農業振興へ連携協定 JA高知県佐川苺部会、NTT西日本など2021年4月26日

一覧へ

NTT西日本は、JA高知県の佐川支所苺部会、高知県佐川町、高知県と、佐川町が掲げる「植物を中心としたまちづくり」の可能性を探求し、佐川いちごの生産技術やICT(情報通信技術)を利活用した農業振興と地域活性化の推進するため連携協定を締結した。

連携協定のイメージ連携協定のイメージ

佐川苺部会は、生産者の高齢化や減少が進み、新規就農者増や技術継承に向けて取り組む中、持続的な農業の可能性として新規に就農しやすい環境を模索している。一方、NTT西日本は、社会の環境変化による課題を、ICTの力で解決する「ソーシャルICTパイオニア」をめざし地域と連携し取り組みを進めている。その一つとして、農業分野における社会課題解決の手段とにいちごの植物工場ビジネスを検討。同取り組みは、流通業者からも評価が高かった佐川町のいちごを植物工場で栽培することを、NTT西日本が佐川町苺部会に相談したことから始まった。

佐川町のいちご圃場佐川町のいちご圃場

佐川町は、部会支援のため新たな就農者の誘致や、こどもたちが佐川町の産業に興味を持てるよう、ICTを活用して産業を学べる町づくりをめざしている。また、人口減少対策、地域創生と好循環の確立にむけた「佐川町まち・ひと・しごと創生総合戦略」でも、ICTの有効利用を図っていく。

今回は、佐川いちごの生産現場で、ICT活用を推進することにより、農業振興と植物を中心としたまちづくりの推進に寄与することをめざし連携協定を締結。NTT西日本は、地域連携を図りながら農業現場でのICT活用と関西の植物工場と連携し、農業のDXによる農業振興方法を探る。なお、高知県は、JA高知県佐川支所苺部会、NTT西日本および佐川町の連携による取り組みをサポートするため同協定に参画する。同協定は2022年3月31日まで。

<各者の役割>
■JA高知県佐川支所苺部会
・新規農業従事者の増加に向けた各種活動
・いちご栽培技術の探求
・佐川いちごの栽培技術ノウハウの提供

■NTT西日本グループ
・新規就農者増をめざすICT技術支援
・植物工場産いちごのアピールを通じた地域活性化
・いちご植物工場事業の佐川町への展開検討

■佐川町
・「植物を中心とした町づくり」の推進、発信
・佐川いちごブランドの発信
・植物工場を活用した農業振興・地域活性化の検討

■高知県
・産地の意向に沿った生産から販売までの取り組み支援

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る