青ねぎ収穫研修会を開催 JA全農とやま2021年6月14日
JA全農とやまは6月7日、令和3年度の野菜生産基盤の強化策の一つとして掲げた園芸振興策にもとづき、青ねぎ収穫研修会を開催した。研修会には生産者をはじめ、JAや県職員など約20名が参加した。
説明に熱心に耳を傾ける生産者やJA、県職員
研修会では、JA全農とやま栽培実証ほ場の青ねぎ栽培の概要について説明。その後、ほ場やJA全農とやま野菜センターの視察を行い、収穫からコンテナ詰めまでの一連の選別調製を確認した。
富山県広域普及指導センターから、既存品目の前後作の提案が行われ「青ねぎの収穫期は6~12月と期間が長く、既存品目の前後作として導入できる」と説明。輪作体系の組み合わせの例として、「馬鈴薯+青ねぎ」「青ねぎ+夏播き人参」が紹介された。
JA全農とやまでは引き続き、畝立機や定植機のレンタルを行い、生産者やJAと一体となった生産拡大に取り組んでいく。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」実施 JA全農みやぎ2025年7月3日
-
「熊本彩果 いちごゼリー」モンドセレクション2025で金賞受賞 JA熊本経済連2025年7月3日
-
酪農危機に挑む夏 福岡の温浴施設が雪印メグミルクとコラボイベント開催 ナカシロ2025年7月3日
-
福井県と「産業振興に関する連携協定」締結 タイミー2025年7月3日