林修×髙橋ひかる「国産DAY」キャンペーン CM・Web動画公開 JAグループ2023年7月24日
JA全農 、JA共済連、農林中央金庫、JA全中のJAグループは、「国消国産」運動の一環として7月21日から、「国産DAY」キャンペーンを開始。予備校講師でタレントの林修さんと女優の髙橋ひかるさんが出演するテレビCM、Web動画を特設サイトなどで順次公開する。
JAグループが掲げる「国消国産(こくしょうこくさん)」は、「国民が必要とし消費する食料は、できるだけその国で生産する」という考え方。現在、日本の食料自給率は38%で低い水準にとどまり、農業生産基盤の弱体化、日本を含む世界規模での自然災害発生、世界の人口増加による需給ひっ迫など、食を取り巻くリスクは年々高まっている。
「国消国産」の考え方やそれに基づく取り組みは、SDGsの達成にもつながるもの。「国産DAY」キャンペーンでは、「国消国産」の一環として日曜日を「国産(SUN)DAY」と称し、日曜日は国産の食材を積極的に食卓に取り入れるという新習慣を提案する。特設サイトでは、林さんと髙橋さんが出演するTVCMとWeb動画、メイキング・インタビュー動画など、様々なコンテンツを公開する。
7月22日から放映中のテレビCMは、「国産DAY」の意義について、林さんと髙橋さんがスーパーマーケットで買い物や二人の掛け合いを通じて解説している。また、Web動画では、林先生に似たキャラクター「もやしおさむ」先生が、髙橋さんと子どもたちに「国産DAY」について詳しく解説する授業を開く。日本の食の現状や対策についてクイズ形式で解説していくため、視聴者も一緒に楽しく学べる。動画は全7話。特設サイトとJAグループ公式YouTubeチャンネルで順次公開する。
◎Web動画公開スケジュール
第三話「育てた人の想いを買おう!」:8月4日
第四話「その食べものには顔がある!」:8月11日
第五話「いつもこころに農業を!」:8月18日
第六話「買う人が育てる品質!」:8月25日
第七話「みらいのタネをいま植えよう!」:9月1日
最新の記事
-
兄姉の仕事だった子守り【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第267回2023年11月30日
-
これまでのIPEFの交渉経過を振り返る【近藤康男・TPPから見える風景】2023年11月30日
-
花市場開設100周年【花づくりの現場から 宇田明】第23回2023年11月30日
-
昔懐かしの"ぱんぱん菓子"で特産物PR JA晴れの国岡山2023年11月30日
-
「運動嫌い」2割以上 小中学生の運動に関する意識調査 JA共済連2023年11月30日
-
豊橋産農産物が大集合「愛知 豊橋どうまいフェア」開催 ドン・キホーテで12月1日から2023年11月30日
-
地域農業の未来設計「第15回やまなし農業・農村シンポジウム」開催 山梨県2023年11月30日
-
ラジコン草刈機カルゾーシリーズにハイスピード4輪モデル「LM550」追加 SUNGA2023年11月30日
-
『イシイのおべんとクンミートボール』50周年記念「イシイの福袋2024」12月1日から予約開始 石井食品2023年11月30日
-
「茨城を食べよう」連携第6弾「お米コッペ いばらキッス&マーガリン」など新発売 フジパン2023年11月30日
-
鳥インフル 米テキサス州、オハイオ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年11月30日
-
鳥インフル ニューメキシコ州、サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年11月30日
-
「フードコツ」プロジェクト「食品ロス削減月間」アクション数が87万件を突破 クラダシ2023年11月30日
-
オリジナル雑煮レシピコンテスト「第2回Z‐1グランプリ」全国の小・中学、高校生から募集2023年11月30日
-
第24回グリーン購入大賞で「大賞・環境大臣賞」をダブル受賞 日本生協連2023年11月30日
-
千葉市と「SDGs推進に向けた包括連携協定」28日に締結 コープみらい2023年11月30日
-
自家受精進化の謎を解明 新たな植物種の交配など栽培植物の育種の応用へ 横浜市立大など研究グループ2023年11月30日
-
愛媛県産ブランド柑きつ「紅まどんな」のパフェ 数量限定で登場 銀座コージーコーナー2023年11月30日
-
バイカル地域での現生人類の拡散時期と要因を解明 森林総合研究所2023年11月30日
-
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン「子どもの食 応援ボックス」に協賛 日本生協連2023年11月30日