JAの活動:JA新組合長に聞く
【'24新組合長に聞く】JAにったみどり(群馬県)新井順一組合長 儲かる野菜産地へ全力2024年6月19日
役員の改選期を迎え、全国のJAで新しい組合長が誕生している。折しも「基本法」(食料・農業・農村基本法)が25年ぶりに改正となり、これからの農業の方向が示されたが、具体的な施策はこれから。一方でJAグループは、今年10月の第30回JA全国大会を控え、いま組織協議が進んでいる。この重要な転換期に農業・JAについてどのようなビジョンをもってJAの運営に臨むか。群馬県JAにったみどりの新井順一組合長に聞いた。
新井順一 代表理事組合長
50年間農業に従事していました。農家の喜びも苦しみも分かっているつもりです。担い手不足、生産資材価格高騰のなかでプロの農家は本当によく頑張っています。少しでもこうした農家の努力が報われる農業を実現していかなければならないと思っています。
そのためには、なんといっても儲かる農業を確立することです。北関東にある管内は、大消費地に近いこともあり、野菜の主産地です。JAの野菜の取扱高のなかで野菜は約70億円と、6割近くを占めます。
全国でもトップクラスのナスを始め、売れ筋のキュウリ、トマトなど数多くの品目があります。私も40㌃のハウスでミニトマトを作っています。従って営農販売はJAにったみどりの重要な事業です。フェリーを使った北海道への出荷にも挑戦しています。
産地の維持を考えると、大きな課題は担い手の確保です。特に中小規模の野菜農家は高齢化が進んでいます。JAでは直売所などでこうした農家の支援をしていますが、我々は品質のよい野菜を供給しているのだから、もう少し価格がよくならないかなと思っています。
コストの価格転嫁は難しい面もあるが、その仕組みをJAも提案する必要があります。
重要な記事
最新の記事
-
【提言】農業をもう一度基幹産業に(2) 武道家・思想家 内田樹氏【2025新年特集】2025年1月16日
-
鳥インフルエンザ 千葉で国内29例目 殺処分対象約489万羽に2025年1月16日
-
能登半島地震 農林水産被害 3658億円 東日本大震災に次ぐ額2025年1月16日
-
鳥インフル 米ジョージア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
鳥インフル 英アンガス州など2州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ドイツ産偶蹄類由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年1月16日
-
ある「老人」のこの春【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第324回2025年1月16日
-
市場価格は「ないと高いがあると安い」【花づくりの現場から 宇田明】第51回2025年1月16日
-
大学生が調査、体験もとに地域づくりを提案 JA共済連の寄附講座でシンポ2025年1月16日
-
王秋梨、あたご梨を台湾で販促 シャリ感と甘み好評 全農とっとり2025年1月16日
-
米の裏作に秋冬ねぎ 無選別出荷で手間軽く JAくまがや2025年1月16日
-
栃木県産いちご「とちあいか」試食イベント 東京スカイツリータウンで開催 JA全農とちぎ2025年1月16日
-
「冬土用未の日フェア」直営飲食店舗で17日から開催 JA全農2025年1月16日
-
石井食品『地域と旬』シリーズ 三浦と東近江の野菜使ったハンバーグ発売2025年1月16日
-
「いちごフェア」期間限定で3種類のケーキが登場 カフェコムサ2025年1月16日
-
ロングセラー精米機「ミルモア」新モデル発売 サタケ― 精米品質・生産性・操作性を追求した新モデル発売 ―2025年1月16日
-
水稲用殺菌剤「リガ―ド」剤 新規登録 クミアイ化学工業2025年1月16日
-
謎解きしないと食べられない 岡山県産いちご「晴苺」フェア開催 岡山県2025年1月16日
-
東邦ガス 根域制限栽培によるシャインマスカット生産を支援 日本農業2025年1月16日
-
地域活性化農業・観光・教育 新たな発電所づくりへ クラファン開始 生活クラブ2025年1月16日