JAの活動:第30回JA全国大会 持続可能な社会をめざして
「持続可能な農業で地域を未来に」 JA全中山野徹会長に聞く(1)【第30回JA全国大会特集】2024年10月7日
JAグループは10月18日に第30回JA全国大会を開く。25年ぶりに改正された食料・農業・農村基本法が施行され、基本法に新たに盛り込まれた食料安全保障の確保などの理念を具体化する基本計画の策定という農政転換の節目に開催する大会となる。また、来年は国連が定めた2度目となる国際協同組合年でもある。大会スローガンは「組合員・地域とともに食と農を支える協同の力~協同活動と総合事業の好循環」。今大会の意義と農政課題、JAに求められることなどをJA全中の山野徹会長に聞いた。聞き手はJA鹿児島きもつき前組合長の下小野田寛氏。
JA全中代表理事会長 山野徹氏
下小野田 今回のJA全国大会は第30回という節目の大会になり、大会議案では主題に「組合員」を掲げました。今日は、ぜひ山野会長の思いを全国のJA、そして組合員にお聞かせいただければと思います。
山野 節目の第30回JA全国大会についてですが、前回大会の3年前と世界情勢も変わっているなか、それを踏まえて、しっかりと前を見据えた大会にしていかなくてはならないと考えています。とくに25年ぶりに食料・農業・農村基本法が改正され、さらに来年は2度目となる国際協同組合年です。そうした動きをしっかりと見捉えた大会にしていきたいと思っています。
それから今回、全国大会史上初めて主題に「組合員」という言葉が入り、副題は「協同活動と総合事業の好循環」としています。やはりJAは組合員主体の組織ですから、しっかりと原点に返る気持ちで、組合員を中心にしたかたちで実践に向けた議論をしてきています。
とくに今回の大会ではJAグループの存在意義の発揮に向けた五つの取り組み戦略を提起しています。それは「食料・農業戦略」「くらし・地域活性化戦略」「組織基盤強化戦略」「経営基盤強化戦略」「広報戦略」です。
下小野田 それから米の問題です。2年前、我々は米の販売で大変苦労しましたが、今は米の不足がクローズアップされています。食料・農業・農村基本法が改正され、食料安全保障の確保が理念に盛り込まれましたが、まさに食料安保の面からも改めて米が注目されています。会長はどういう認識をお持ちですか。
山野 米の問題については、今年は各地で概算金を昨年に比べて高く設定し、生産コストが上昇しているなかで生産者からは前向きの評価をいただいていると思います。
我々としては、やはり適正な価格を望んでいるところであり、消費者の皆さんにも生産コストが上がっていることへのご理解をいただく必要があると思います。
今は主力産地でも出荷が始まっており、作柄も良いということで一安心はしていますが、生産コストが高止まりしているなかで、やはり再生産可能な適正な価格を今後目指していきたいと思っています。
下小野田 米が高いという声が聞こえてきますが、我々現場にいる者からすると、農家がやっと一息つけたということです。その意味で、米の問題がこれだけ取り上げられたことを良いきっかけにして、消費者の皆さんに農家の実情、あるいは各地方、農村の実態を訴える良いチャンスではないかと思います。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
北欧100年のスマート農機「Sveaverken F200自動操舵システム」販売開始 セキド2025年9月3日
-
地産全消「野菜生活100 青森りんごミックス」新発売 カゴメ2025年9月3日
-
新潟県産米粉100%使用「米パン粉」乾燥タイプへリニューアル タイナイ2025年9月3日
-
起業家精神に富んだ農業生産者を表彰「GROUNDBREAKERS AWARD」NewsPicksと開催 クボタ2025年9月3日
-
岩手県遠野市と協働「一番搾り とれたてホップ生ビール」11月発売 キリンビール2025年9月3日
-
「飛騨市まるごと食堂」30日まで開催中 生産者×飲食店コラボ限定メニュー提供2025年9月3日
-
「じゃがいも収穫ファンミーティング」一大産地の北海道十勝で開催 カルビー2025年9月3日
-
【地域を診る】地域の歴史をどう学ぶか 地域学のススメ "営みの側面"見逃さず 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月2日
-
米の価格はどう決まる? 安定供給支える「概算金」2025年9月2日
-
全農 「ダイヤモンド誌記事は事実誤認」 公式サイトで指摘2025年9月2日
-
輸入米増加で国産米販売落ちる 中食・外食向け 7月2025年9月2日
-
2025年産米 JA仮渡金(概算金)県別まとめ2025年9月2日
-
米価 3週ぶりに下落 5kg3776円2025年9月2日
-
生産量増加でも市中価格が値下がりしない不思議【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月2日
-
「コシヒカリ」2万6000円 「需要上振れと渇水で空気変わる」 全農ひろしま2025年9月2日