農家の所得向上で経済事業改革を 200億円JAサミット2014年11月19日
販売事業戦略で討議
販売事業で200億円の取扱高を持つJAで構成する「販売事業200億円JAサミット」が13日、東京都千代田区大手町のJAビルで開かれた。18JA約50人が参加し、JA改革の方向性と今後の販売事業戦略について意見交換した。とくに、[1]JA改革を踏まえた今後のJA・地域農業のあり方、[2]JAにおける一層の販売事業拡大に向けた取り組みについて討議した。
200億円JAサミットは、大型JAにおける問題点、特に販売面での規模のメリットを確立しようと、1990年に第1回サミットを愛知県のJA愛知渥美町(現在JA愛知みなみ)で開催。JAの回り持ちで開催場所を変え、今回はJAとぴあ浜松を中心とするサミット幹事会の主催で、東京で開いた。
サミットでは、JAグループが取り組んでいるJAの自己改革をテーマに、販売を中心とする経済事業のあり方などで意見交換。あいさつでJAとびあ浜松の鈴木和俊・経営管理委員会会長は、「『自己改革を』と言いながら、政府・規制改革会議は協同組合の原則を無視した発言を繰り返しており、これは見過ごせない」と、農家所得の向上、地域農業の振興にJA自ら取り組む必要を強調した。
役員を中心としたJA改革をふまえた今後のJA・地域農業のあり方」の分科会では、JAによる農家の経営支援について「体力のあるうちに支援事業を確立する必要がある。値上がりした重油代の補助はやめて、省エネボイラーの普及を呼び掛けている。長期展望に立った経営確立が必要」、新規就農者などへの支援では「生産団地をつくってはいってもらうようにしたらどうか」などの意見があった。
また系統の扱う生産資材については、「系統では買えないものもある。サミット参加JAで対応できないものか。全農も真剣に考えてほしい」、営農指導では「営農アドバイザーの会議に金融担当も出席させている。農家の経営管理を徹底すべきだ」などの意見があった。
営農・販売を担当する職員による「販売事業拡大に向けた取り組み」の分科会では、農家と海外からの研修生のマッチング事業や、パッケージセンターの活用で農家の負担軽減、生産性向上をはかっていることなどの報告があった。
なおJA全中の馬場参事は、「あらたな中央会」のイメージについての質問に応え、「JAに対する経営相談・監査機能、JAグループの代表機能、JAグループ内の総合調整機能の3つの機能を、農協法上に改めて措置すること」と説明した。
(写真)
JA改革と販売事業戦略について意見交換する販売事業200億円JAサミット
(関連記事)
・【農業・農協改革】中央会機能を守り、地域社会崩壊防げ 高橋専太郎・JAいわて花巻代表理事組合長(2014.11.17)
・地方創生―主役は農業協同組合 今村奈良臣・東大名誉教授(2014.11.13)
・「農協は農業関係に専念を」 西川農相(2014.11.12)
・【現地ルポ・JAグリーン近江(滋賀県)】協同の力を結集し、水田フル活用実践(2014.11.12)
・【現地ルポ・JAあしきた(熊本県)】「6次化はJA事業そのもの」 商品開発と販売で全国ネット(2014.11.05)
重要な記事
最新の記事
-
(448)郷愁とノスタルジー【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月15日
-
あらゆる暴力の即時停止を 被爆・戦後80年にメッセージ発表 パルシステム連合会2025年8月15日
-
京都府「第3回京のこだわり畜産物レシピコンテスト」開催2025年8月15日
-
「パンのフェス2025」三井アウトレットパーク木更津で9月に開催2025年8月15日
-
機械審査なし「お米番付12回大会」エントリー開始 八代目儀兵衛2025年8月15日
-
東京23区の住民 過去1年間に森林を訪れたのは3人に1人 森林総研2025年8月15日
-
【サステナ防除のすすめ2025】秋冬野菜の病害虫防除 異常気象こそ先手対応を2025年8月14日
-
見なくなった案山子、燕・雀・烏【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第353回2025年8月14日
-
花がよく売れるお盆・彼岸から見えてくる花産業の問題点【花づくりの現場から 宇田明】第66回2025年8月14日
-
渡り鳥「キビタキ」「ノビタキ」越冬地との間の移動経路を明らかに 森林総研2025年8月14日
-
国産・添加物削減・減農薬にこだわり「デポー国領駅前」リニューアルオープン 生活クラブ生協2025年8月14日
-
果実のフードロス削減・農家支援へ「キリン 氷結 mottainai 浜なし」再登場2025年8月14日
-
【役員人事】バイエル(9月1日付)2025年8月14日
-
「地元で働きたい」に応える 地域限定採用で安定雇用も実現 パルシステム埼玉2025年8月14日
-
政府の「米増産」方針 立ちはだかる「壁」と拭えぬ不安 産地JAと米農家の声2025年8月13日
-
【サステナ防除のすすめ2025】果菜類(施設)編 太陽熱で死滅狙う(1)2025年8月13日
-
【サステナ防除のすすめ2025】果菜類(施設)編 太陽熱で死滅狙う(2)2025年8月13日
-
危険な暑さご用心【消費者の目・花ちゃん】2025年8月13日
-
「新潟県産もも」旬の食べ比べ講座 品種ごとの味や食感を学ぶ JA新潟かがやきなど関連団体2025年8月13日
-
親子で地球にやさしいエネルギーを体験「とよたパクパク★ECOフェスタ」開催 生活クラブ愛知2025年8月13日