「農協は農業関係に専念を」 西川農相2014年11月12日
西川公也農相は11月11日に会見で農協改革について「農協は農業者の所得増大のために専念してほしい」と指摘、JAグループが自己改革の方向として改めて打ち出した「農業振興と地域振興が一体となった取り組み」と、考え方に相違があるとの認識を示した。
農業協同組合が現在地域で果たしている役割をめぐり、現場の組合員と根本的に食い違う認識で農協改革が検討されるおそれもあり、注視が必要だ。
◆監査、あり方で相違
JA全中の萬歳章会長らは11月7日、6日に決めたJAグループの自己改革について西川農相に説明した。その後、西川農相は記者団に対して政府側の考えとずれがあることを表明していたが、11日の会見では▽全中の監査権限、▽農業者の職能組合としての農協の2点に政府との相違点があることを示した。
西川農相は「官房長官とは常々意見交換をし、官邸の考え方も聞いている」としたうえで、監査については「官邸側では強制的な監査権限、農協法上のものは置かなくていい、こういう考え方に変わりありません」と話した。
中央会制度については「自律的な新たな制度でスタートすることを与党も決めた、官邸も決めた」が、「ちょっと解釈がお互いに自分の都合のいいように解釈している面はある」とし、「官邸側はあくまでも農協法に基づく強制的な監査権限はないほうが単位農協の活動の自由度が高まるだろう、こういう判断をしている」と強調した。
◆“地域組合”は認めず
全中の組織形態については一般社団法人化を官邸が判断しているかどうか「申し上げる立場に今のところない」としたうえで、「監査権限が持てなくなったらどういうあり方がいいのか、やはり与党のみなさんとも相談しなければならない」としたが、官邸側の意向は「強制的な監査権限を農協法上与えない、これは終始一貫変わってません」と強調した。
また、相違点としてJAグループの自己改革では「地域全体のあり方も農協が引き受けるみたいな話が書かれておりましたが、そこは行政のやる話と農協がやる話と一緒にしないほうが農協の役目はぼけないでいいだろう。農業生産に特化してほしい、こういうことでお願いしたい」と述べた。
◆与党と官邸 議論にズレ?
JAグループは農協が地域組合の性格も持つとして地域振興の役割にも全力を尽くすと改革方向を打ち出した。
西川農相をはじめ官邸の認識とも異なることも示されたが、6月に与党の論議をとりまとめた森山裕現TPP対策委員長(前農協問題PT座長)は本紙の今年7月インタビューで「農協改革の目的は、やはり農家の所得向上、もうひとつは地域サービスの安定的な提供をどう農協が果たしていくか」と述べているほか、「自民党で一時、地域マネジメント法人を作って地域政策をそっちで受け持ってはどうかという議論をしたこともあった。現実にはなかなか難しい。農業が多面的な機能を果たし続けるという意味からも、そこは農協にがんばってもらうことがいいのでは」と話している。
こうした認識をふまえ、今後の与党内の議論が注視される。
(関連記事)
・「農協改革」テーマに研究会 農協研究会(2014.11.11)
・政府の規制改革に異議 協同組合学会(2014.11.11)
・JAの"大義"発信を 新世紀JA研究会顧問・福間莞爾(2014.11.06)
・地方創生担う中央会を JA代表が自民会合で主張(2014.11.06)
・中央会解体はJA潰し JAは何を主張すべきか 石田正昭・三重大学招へい教授(2014.11.05)
重要な記事
最新の記事
-
(448)郷愁とノスタルジー【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月15日
-
あらゆる暴力の即時停止を 被爆・戦後80年にメッセージ発表 パルシステム連合会2025年8月15日
-
京都府「第3回京のこだわり畜産物レシピコンテスト」開催2025年8月15日
-
「パンのフェス2025」三井アウトレットパーク木更津で9月に開催2025年8月15日
-
機械審査なし「お米番付12回大会」エントリー開始 八代目儀兵衛2025年8月15日
-
東京23区の住民 過去1年間に森林を訪れたのは3人に1人 森林総研2025年8月15日
-
【サステナ防除のすすめ2025】秋冬野菜の病害虫防除 異常気象こそ先手対応を2025年8月14日
-
見なくなった案山子、燕・雀・烏【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第353回2025年8月14日
-
花がよく売れるお盆・彼岸から見えてくる花産業の問題点【花づくりの現場から 宇田明】第66回2025年8月14日
-
渡り鳥「キビタキ」「ノビタキ」越冬地との間の移動経路を明らかに 森林総研2025年8月14日
-
国産・添加物削減・減農薬にこだわり「デポー国領駅前」リニューアルオープン 生活クラブ生協2025年8月14日
-
果実のフードロス削減・農家支援へ「キリン 氷結 mottainai 浜なし」再登場2025年8月14日
-
【役員人事】バイエル(9月1日付)2025年8月14日
-
「地元で働きたい」に応える 地域限定採用で安定雇用も実現 パルシステム埼玉2025年8月14日
-
政府の「米増産」方針 立ちはだかる「壁」と拭えぬ不安 産地JAと米農家の声2025年8月13日
-
【サステナ防除のすすめ2025】果菜類(施設)編 太陽熱で死滅狙う(1)2025年8月13日
-
【サステナ防除のすすめ2025】果菜類(施設)編 太陽熱で死滅狙う(2)2025年8月13日
-
危険な暑さご用心【消費者の目・花ちゃん】2025年8月13日
-
「新潟県産もも」旬の食べ比べ講座 品種ごとの味や食感を学ぶ JA新潟かがやきなど関連団体2025年8月13日
-
親子で地球にやさしいエネルギーを体験「とよたパクパク★ECOフェスタ」開催 生活クラブ愛知2025年8月13日