生協の「見守り活動」協定が全市町村の4割に2015年3月9日
日本生協連
日本生協連は、生協の宅配や夕食宅配などの特徴を活かした自治体などとの「地域見守り協定」締結件数が1000件に拡大し、締結市町村は全市町村の4割を超えたと発表した。
「地域見守り協定」締結件数は今年2月末現在で、43都道府県の85生協(地域・職域・福祉生協計)と自治体などとの間で1000件に達しているが、これは昨年3月末の39都道府県の80生協677件から、締結数で約1.5倍となっている。
締結市区町村数は707で、これは全国の市区町村数1742の40.6%にあたる。
また締結道府県数は26となっている。
なお全国の生協では、厚労省が推進する「認知症サポーター100万人キャラバンに賛同し、08年度から「認知症サポーター養成講座」を開催し、職員の受講を進めているが、2月末時点での認知症サポーターは総計2万2166人となっている。これは全国の地域生協職員約10万人の22%にあたる。
(関連記事)
・家庭の食事から放射性物質検出せず 日本生協連(2015.03.05)
・電力小売自由化で経産省に要望書提出 パルシステム(2015.03.04)
・総供給高3か月ぶり前年超 主要生協1月度実績(2015.02.25)
・パルシステム 震災から4年で多くの企画(2015.02.18)
・トキを育む米生産者が人形芝居 パルシステム(2015.02.03)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
草刈り委託に自治体が補助 「時給1500円」担い手支援2025年10月14日
-
飼料用米作付け 前年比53%減 戦略作物 軒並み減2025年10月14日
-
米価 3週連続低下 4205円2025年10月14日
-
2つの収穫予想 需給を反映できるのはどっち?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月14日
-
農業遺産の次世代への継承を考えるシンポジウム開催 農水省2025年10月14日
-
「サステナウィーク」15日から 持続可能な消費のヒントが見つかる2週間 農水省2025年10月14日
-
賑わいを取り戻す地域のランドマークに 隈研吾氏設計の行徳支店新店舗で地鎮祭 JAいちかわ2025年10月14日
-
JA資材店舗CS甲子園 優勝はJAあおば「八尾営農経済センター」とJAながの「JAファームみゆき」 JA全農2025年10月14日
-
なめらかな食感と上品な甘み 鳥取県産柿「輝太郎フェア」15日から開催 JA全農2025年10月14日
-
インドで戦う卓球日本代表選手を「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年10月14日
-
松阪牛など「三重の味自慢」約80商品 お得に販売中 JAタウン2025年10月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島県で「マロンゴールド」を収穫 JAタウン2025年10月14日
-
SNS選挙に潜む政治の劣化【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月14日
-
【今川直人・農協の核心】集団個性(アイデンテテイ-)としての社会貢献(2)2025年10月14日
-
「令和7年産 新米PR用POPデータ」無料配布を開始 アサヒパック2025年10月14日
-
「Rice or Die」賛同企業の第2弾を公開 お米消費拡大に向けた連携広がる アサヒパック2025年10月14日
-
腸内細菌由来ポリアミンの作用研究 免疫視点から評価「食品免疫産業賞」受賞 協同乳業2025年10月14日
-
米の成分分析計AN-830 新発売 ケツト科学研究所2025年10月14日