耐震不足ため池2400超-農水省の点検結果2016年9月5日
農林水産省は25年度から27年度までの3年間実施したため池一斉点検結果を8月末に公表した。点検した防災重点ため池1万1000か所のうち、約3300か所が詳細調査の優先度が高いという。また、耐震調査を実施した約3000のため池のうち、1800か所で耐震不足が確認された。
5年前の東日本大震災で福島県では、ため池が決壊して死者・行方不明者8人を出し住宅、農地への被害が起きた。また、近年、豪雨被害が頻発していることなどから、農水省は平成25年度から27年度までの3年間で全国のため池一斉調査を実施してきた。
農水省によると、わが国のため池の7割は江戸時代以前に築造され、平成26年には約20万か所ある。降水量が少なく大きな河川もない地域で造られ、西日本地域が多い。もっとも多いのは兵庫県で約4万3000と全国の約2割を占める。ついで広島県(約1万9000)、香川県(約1万4000)などとなっている。
今回の調査対象は、下流に住宅や公共施設があり決壊した場合に影響が出るおそれのある防災重点ため池と受益面積0.5ha以上のため池の計9万6074か所。
点検はため池の構造(堤体の土質や老朽度、緊急放流施設の有無など)や周辺環境、下流状況などを目視と資料などで実施した。その結果、防災重点ため池1万1318か所のうち、詳細な調査の優先度が高いため池は3391か所とされた。このうち1147か所では耐震調査が実施されており、776か所が耐震不足であることが判明した。
また、耐震調査については今回の一斉点検とは別にすでに4514か所のため池で実施されおり、防災重点ため池では前述の776か所を含めて1837か所、防災重点以外では615か所の計2452か所が耐震不足であることが分かった。
防災重点ため池のうちハザードマップを作成しているのは4357か所、うち公表しているのが3248か所だった。ハザードマップは平成32年度までにすべての防災重点ため池で作成することになっており、農水省は引き続き作成・公表を地方公共団体に働きかけていく。
また、今回の点検結果をふまえ、詳細な調査の優先度が高い防災重点ため池を中心に今後5年をめどに追加調査を実施するほか、耐震不足が確認されたため池については補正予算等を活用して整備を加速する方針だ。
重要な記事
最新の記事
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日
-
戦前戦後の髪型の変化と床屋、パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第360回2025年10月16日
-
静岡のメロンや三ヶ日みかんなど約170点以上が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月16日
-
東京都産一級農畜産物の品評会「第54回東京都農業祭」開催 JA全中2025年10月16日
-
JA協同サービスと地域の脱炭素に向けた業務提携契約を締結 三ッ輪ホールディングス2025年10月16日
-
稲わらを石灰処理後に高密度化 CaPPAプロセスを開発 農研機構2025年10月16日
-
「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に出展へ 井関農機2025年10月16日
-
マックスの誘引結束機「テープナー」用『生分解テープ』がグッドデザイン賞を受賞2025年10月16日
-
北海道芽室町・尾藤農産の雪室熟成じゃがいも「冬熟」グッドデザイン賞受賞2025年10月16日
-
夏イチゴ・花のポット栽培に新たな選択肢「ココカラ」Yタイプ2種を新発売2025年10月16日
-
パルシステムの奨学金制度「2025年度グッドデザイン賞」を受賞2025年10月16日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
宅配商品の試食販売・交流「商品展示会」26日に開催 パルシステム千葉2025年10月16日
-
世界規模のフード・アグリカンファレンス「WAFI 2025」で最高賞 AGRIST2025年10月16日
-
国・世界と現場の実践が交わる、日本農業のこれから「GAP JAPAN 2025」開催 日本GAP協会2025年10月16日
-
ワンランク上の洋食に「ハンバーグソース デミグラス」新発売 サイボク2025年10月16日
-
ベーカリー監修「よつ葉北海道十勝ミルクスライス」オリジナルパンレシピ公開2025年10月16日
-
ダブルプレスジュース「Vicca」に新プラン登場 青木フルーツ2025年10月16日
-
「第16回調味料選手権2025」最終審査会販売会を阪神梅田本店で開催 日本野菜ソムリエ協会2025年10月16日