喘息患者のQOL向上に乳酸菌活用 キッコーマン2019年3月26日
キッコーマン(株)は、千葉大学、 産業技術総合研究所との共同研究試験で、独自に分離した乳酸菌K15が、免疫細胞の一種であるヒトプラズマサイトイド樹状細胞(以下、pDC)に対する効果を確認した。
近年喘息患者が増加している。喘息患者はウィルスに感染すると重症化しやすいことが知られており、それにはpDC表面におけるFcεRIという受容体が関与することが報告されている。FcεRIはIgEと呼ばれる抗体と結合する受容体であり、FcεRIにそれぞれ結合したIgE同士がアレルゲンなどを介して架橋されると、ウィルス感染時のpDCからのインターフェロンα産生が著しく低下する。このインターフェロンαやインターフェロンβは感染への抵抗に重要であることが知られている。
今回、ヒトの末梢血由来pDCを用いた試験により、乳酸菌K15がインターフェロンαの産生を強く誘導するだけでなく、FcεRIの発現を強く抑制することを明らかにした。
今後、ウィルス感染流行時における喘息患者のQOL(生活の質)の向上に乳酸菌K15が活用されることが期待される。
今回の研究成果は3月24日~27日に開催される日本農芸化学会2019年度東京大会で発表される。
キッコーマンは、今後も乳酸菌K15の効果をさらに検証すると共に、乳酸菌K15を含む食品の開発を進めていく予定だと考えている。
(関連記事)
・国産青汁2品が新登場 JA全農(18.09.20)
・ガセリ菌SP株研究で技術賞 雪印メグミルク(18.05.16)
・高糖度イネ向き 乳酸菌「畜草2号」発売(16.09.01)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナスにフタテンミドリヒメヨコバイ 県内で初めて確認 福岡県2025年9月24日
-
【特殊報】キク小斑点病 県内で初めて確認 宮崎県2025年9月24日
-
【注意報】トマトキバガ 県内全域で多発のおそれ 熊本県2025年9月24日
-
【注意報】ダイズにミナミアオカメムシ 県内全域で急増 三重県2025年9月24日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島名物「南国白くま」製造工場を取材 JAタウン2025年9月24日
-
ほろ苦いカラメルソースとカスタードアイス「メイトー とろ~りカラメルプリン」発売 協同乳業2025年9月24日
-
「スマート農業タッチ&トライ2025@豊砂公園」開催 IPCSA2025年9月24日
-
福岡県久山町と包括連携協定の締結 東洋ライス2025年9月24日
-
【機構改革・人事異動】クボタ(10月1日付)2025年9月24日
-
LINEが農業の相談役に AIパートナー「IPPUKU」をリニューアル cv digital2025年9月24日
-
龍ケ崎市と子育て連携協定「おめでとうばこ」で健やかな成長を応援 パルシステム茨城 栃木2025年9月24日
-
酪農DX 日本の牛舎に合う「小型餌寄せロボット」の開発・実証試験実施 リックス2025年9月24日
-
農業向け 気象情報アプリに新機能「台風ニュース」追加 AgriweB2025年9月24日
-
能登半島豪雨災害から1年 現地を拠点に地域と歩んだ支援活動 グリーンコープ2025年9月24日
-
田植え不要のドローン直播 収穫前見学会を滋賀で開催 ユキイプラス2025年9月24日
-
地産全消「野菜生活100 本日の逸品 岡山ピオーネミックス」新発売 カゴメ2025年9月24日
-
袋メーカーのトレンド満載 季刊誌『ベルタイムス2025秋冬号』発刊 ベルグリーンワイズ2025年9月24日
-
最先端の酪農を学べる体験型イベント「宗谷スマート農業SUMMIT」初開催 北海道2025年9月24日
-
こだわりの塩味・あまくちの醤油味「お米レシピ」新発売 三幸製菓2025年9月24日
-
「東京食肉市場まつり2025」10月に開催 今年の推奨銘柄牛は「鹿児島黒牛」2025年9月24日