トビイロウンカ東海以西で発生目立つ 9月9日病害虫発生予報 農水省2020年9月9日
農林水産省が9月9日に発表した「令和2年度 病害虫発生予報第7号」によると、水稲については、東海以西の一部の地域でトビイロウンカの発生が多く、複数の県から警報が出されたとしている。
トビイロウンカの発生数が平年より「多い」と予想する地域は、東海、近畿、中国、四国、九州で、「やや多い」が南九州。
一部の地域では坪枯れも発生しており、病害虫予報6号発表以降、愛知県、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県が「警報」を発表した。
近年、一部の薬剤に対して抵抗性を持つトビイロウンカも飛来しているとの報告を受けているとし、見回りの際に株元を注意深く観察し、成虫または幼虫を確認した場合、収穫までの期間を考慮のうえ、当道府県の情報を参考に適期に防除を実施するよう要請している。
トビイロウンカに次いで「多い」と予想した地域が多かったのは斑点米カメムシ類で、北東北、北陸、東海、四国、北九州などの地域が「多い」と予想。南関東、甲信、近畿、中国、南九州は「やや多い」との予想が多かった。
いもち病も広がっており、南関東と四国が「多い」、東北、北関東、東海、近畿、中国は「やや多い」と予想する地域が多い。
(関連記事)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナスこうがい毛かび病 県内で初めて確認 埼玉県2025年9月9日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県南部地域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
【注意報】ブロッコリー、レタスにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
あるはずのコメがないという事態を想定して買う卸【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月9日
-
鶴岡地域良質米生産推進協議会が作柄検討会を開く JA鶴岡2025年9月9日
-
中国地方の「担い手コンサルティング」累計100件を達成 共同で課題解決へブロック会議を新設 農林中金2025年9月9日
-
「もしもFES渋谷2025」に防災教室ブース出展 巨大地震の疑似体験で備え呼びかけ JA共済連2025年9月9日
-
農業を仕事にする第一歩を応援「新・農業人フェア」15日に開催 農協観光2025年9月9日
-
「令和7年台風第12号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月9日
-
鳥インフル 米マサチューセッツ州など7州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年9月9日
-
中国・四国地方限定 広島県産レモン使用の2商品を発売 ファミリーマート2025年9月9日
-
広島大発スタートアップのプラチナバイオ キユーピーと資本業務提携を締結2025年9月9日
-
ポケットマルシェ 9周年記念「ポケマル収穫祭」30日まで開催中2025年9月9日
-
カニ缶・ゼリーなど「訳ありギフト」最大半額で放出 食品ロス削減も ファミリーマート2025年9月9日
-
9月・10月限定 秋限定の特別な日本酒「ひやおろし」を提案 日本の酒情報館2025年9月9日
-
和歌山県産有田みかん使用「とろける食感 ぎゅっとみかん」9日から発売 ファミリーマート2025年9月9日
-
猛暑と異常気象で広がる農産品被害に対応 出荷基準を見直し グリーンコープ共同体2025年9月9日
-
山口県の特産品が大集合「第11回周南地域うまいっちゃフェア」東京で開催2025年9月9日
-
国産レモンの生産振興へ 農業法人「株式会社LEMONITY」設立 ポッカサッポロ2025年9月9日
-
魚沼産コシヒカリ・小千谷市初のブランド認証米「錦の実り」誕生 新潟県小千谷市2025年9月9日