「農林水産研究イノベーションシンポジウム」開催 農水省2022年1月7日
農林水産省は1月27日、「農林水産研究イノベーションシンポジウム~最新テクノロジーがもたらす明日のスマート農林水産業~」を現地会場とオンライン(ZOOM)で開催する。
気候変動、国内の人口減少、資源の枯渇などにより農林水産業の不確実性が増すなか、ロボット、AI、IoTなどの先端技術により、農林水産業がスマート化し、現場が変わろうとしている。また、デジタルツインや脳波によるコミュニケーション、SpacePort計画など、現実と仮想をつなぐテクノロジーの進展が、社会に大きな変革をもたらしつつある。同シンポジウムでは、こうしたテクノロジーの最新の研究動向を紹介するとともに、農林水産業の課題解決へのヒントを探る。
◎開催概要
日時:1月27日 14時00分~16時45分
開催場所(会場):ステーションコンファレンス東京(千代田区丸の内1-7-12サピアタワー5階)
定員:会場70人、オンライン500人(先着順)
申込方法:インターネットの申込先へ
申込締切:1月21日 17時00分
重要な記事
最新の記事
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日