農業をファッション目線で「農水省×BEAMS JAPAN」発表会開催2022年1月28日
株式会社ビームスが日本の魅力を発信するBEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)は、農林水産省との初コラボレーションプロジェクト「たがやす BEAMS JAPAN~食のカルチャーとスタイルを伝える~」を記念し発表会を開催。武部新農林水産副大臣と農家兼ファッションディレクターの加藤忠幸氏が登壇し、コラボレーションについてトークセッションを行った。
同プロジェクトのディレクターで、自身も農家である加藤氏は、農業をおしゃれに楽しめるように、農業にも普段着としても着られるウェア4種類を制作。 加藤氏は「農作業しやすいように素材にこだった。若年層が受け入れやすいようなユニークなデザインにしている」とポイントを説明した。また、コーチジャケットを着て登壇した武部副大臣は「農業用ウェアとしてとてもかわいく、機能的」 と感想を述べた。
プロジェクト名の「たがやす BEAMS JAPAN」に込めた想いについて加藤氏は「カルチャーの語源になっている"たがやす"という言葉。これまでもライフスタイルなどカルチャーを伝えてきたビームームスだからこそ意味を持って発信できる」と語った。また、生産者と消費者を繋ぐ野菜即売所『BEAMS JAPANソクバイジョ』について、「野菜の背景や想い・食べ方をファッションブランドの目線で発信していきたい」と意気込みを伝えた。
さらにビームスの設楽社長は、「農林水産省が掲げる『ニッポンフードシフト』をBEAMS JAPANらしく伝え、ファッションやカルチャーを通して食や農業を身近に感じてほしい」と話した。一方、武部副大臣は、「若い方から絶大な支持を受けているビームスが、農業に着目してくださったことを大変嬉しく思う。文化の発信拠点として人気のビームスジャパンとの連携によって、さらに多くの方々に『ニッポンフードシフト』の取組の輪が広がっていくことを期待しております」と伝えた。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日