人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

SDGsに積極的な農業法人 代表者若く女性従業員多い 日本農業法人協会2022年6月13日

一覧へ

日本農業法人協会は6月13日、高崎健康福祉大学農学部生物生産学科アグリビジネス研究室の齋藤文信准教授、谷顕子講師に2020年の農業法人実態調査の分析を依頼した結果を公表した。

齋藤准教授らは農業法人のSDGsへの取り組み状況を分析した。

この問題に「農業法人の設立年数」、「代表者年齢」、「売上高」、「従業員の女性比率」の4つの要因がどのように影響しているかを見た。

その結果、代表者年齢が若くなるほど、売上高が高くなるほど、また、女性の従業員比率が高くなるほど、SDGsへの積極的な取り組みを行っていることが分かった。

代表者年齢が高くなると「SDGsを知らない」とする割合が12%高くなり、「すでに取り組んでいる」との割合は11.3%と低くなるなど、代表者年齢が高いほど、SDGsへの関心が低く取り組みも進んでいないという相関関係が示されたという。

一方で女性従業員比率が高いと「すでに取り組んでいる」を選択する割合が3.6%高くなることが示された。

齋藤准教授らは「代表者が若く」、「売上高が高く」、「女性従業員比率が高い」ほどSDGsへの関心が高く取り組みも進んでいると分析した。

その理由として、電通マクロミルインサイトが今年1月に10代から70代を対象に行った「SDGsに関する生活者調査」の結果では、SDGsを理解した人がもっとも多かったのは10代であることを示していたことや、実践意欲が高い層として特徴があったのは、1990年代中盤から2000年代終盤に生まれた「Z世代」であると指摘していることなどをふまえて、齋藤准教授はSDGsが若い世代で関心が高いことが背景にあると推測した。

また、この調査でSDGsの実践意欲が高い層では女性が58.9%を占めているという結果だった。このことも女性従業員比率が高い農業法人で積極的に取り組むという背景と考えられた。

売上高については、SGDsに取り組むには、一定の売上規模や資金が必要だということを示唆しているとした。

齋藤准教授らは、SDGsの取り組みを加速させるには「女性従業員比率の上昇に加えて、SDGsに取り組むメリットを可視化できるようにすることも必要」と指摘している。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る