水田政策 直接支払いなど 国会で熟議 大胆な農政運営めざす 江藤農相就任会見2024年11月12日
第二次石破内閣で農相に就任した江藤拓氏は12日午前、農水省内で就任会見に臨んだ。

江藤拓農相
江藤農相は自民党の総合農林調査会会長として基本法の改正議論を主導してきたが、「今度は役所のなかで実際の作業することに非常にやりがいを感じている。責任がある。全力を注いでいきたい」と意気込みを語るともに、少数与党であることをふまえ、「熟議の国会にすべきと思っている」、「多様な意見が取り入れられて最終的にいい政策に昇華されていったという国会にできれば」などと、国会での議論を重視する考えを述べた。
多くの野党が公約として掲げた直接支払い政策についても「100%否定するつもりはない」と話し、かねてから傾斜がないために直接支払いの対象外されている農地について「条件不利ではないのか、何か手立てはないのかと思っていた」と話し、党内での議論にも期待するとともに、「あらゆる政党の意見を聞いて尊重していきたい」と述べたほか、水田活用交付金の交付要件である5年ごとの水張り要件についても現場への周知徹底が重要との考えを示すとともに「一歩も動かないのかと言われれば別。委員会は議論の場」と話し、国会での議論を否定しなかった。
米の価格上昇については「消費者が大変困ったという気持ちは分かるが、ようやく米を作ることに張り合いを持てるというの農家もたくさんいる」と現場の声を伝え、適正な価格形成に向けて「消費者の理解がなければできない。食料安全保障を国民に理解していただく必要がある」と強調した。
また、石破総理が総裁選で米の輸出に向けて増産方針を打ち出し米政策について「総理とよく話し合わなければならないが、米の輸出を増やすことは同意。ただ、買ってくれる人がどれだけいるも考えなければ」と述べ、自民党内でこれまで議論してきた米政策と石破総理の考えている、「そして野党の米政策それぞれ少しづつ乖離があると思う。熟議の国会で整理していきたい」と国会での議論を重視する考えを繰り返し強調した。
農林水産予算の増額の必要性を強調し、とくに労働力不足を補うスマート農業について「個別の農家に大規模な設備投資をする余力はない。導入するなら国がしっかり支援すべきで農水省の予算を大きくしないとできない」と述べた。
就任に当たって石破総理からは「大変だががんばってほしい。期待している」と言われたといい、「期待に応えられるように大胆に農政を運営しようと思っている。大転換というのではあれば殻を破らなければならない。リーダーシップをとっていきたい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
「愛ある農政」を求めて【小松泰信・地方の眼力】2025年11月5日 -
【異業種から見た農業・地域の課題】小さい農家も含めて守る発想が大事 地方創生は人材から 元日本生命・坂本博氏に聞く2025年11月5日 -
11月15日の農協研究会開催迫る 「准組合員問題にどう向き合うか」 参加者を募集2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
【人事異動】日本製紙(12月1日付)2025年11月5日 -
相鉄沿線で街なか装飾追加、JR原宿駅で大規模屋外広告 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日


































