農業分野に企業が熱視線 農業参入フェア2024 農水省・日経ビジネス2024年12月12日
法人の農業参入を促進するため、農業参入を希望する法人と法人を誘致したい地域の具体的なマッチング等を行う「農業参入フェア2024」(東京会場)が12月11日、都内で開かれた。自治体・企業がブースを出展。農業分野への参入を検討中の企業担当者ら約400人が来場し、出展者と熱心に話していた。
農業参入を考えている企業担当者らでにぎわう会場
農水省と日経ビジネスが共催。同フェアの大阪会場は11月18日に開催され、191名が来場した。
農水省の杉中淳経営局長は「高齢の農業者がリタイアする中、企業の農業参入は農地集積、農業者確保の面で役割が大きい。農地所有適格法人が出資を受けやすい制度も作ったので、自己資本充実、ノウハウ活用により高度化された農業経営が期待される」とあいさつした。
農水省経営局からは企業参入への期待や成功事例、支援策の紹介があった
経営局の高嶋政幸専門官が、宮崎県日向市のへべす(柑橘)産地化、アイリスオーヤマが出資し大手コンビニにおにぎり等を供給する舞台ファーム(仙台市)の例などを紹介し、「地域計画を作る話し合いが行われている今が参入のタイミング。支援策も活用してほしい」と説明した。
東京農業大学の渋谷往男教授が「企業による農業参入の理論と戦略」と題して基調講演した。関谷醸造(愛知県)による酒米づくりは「とれた地元産米を酒づくりに利用し大手と差別化した」。建設会社・愛亀(愛媛県)による水稲・野菜栽培は「建設工事が少ない時期にも仕事を創出し技能人材を温存した」と解説した。
企業規模の大小、農業がその企業の事業のバリューチェーン上にあるかどうかによる違いを指摘。M&Aのメリットと留意点にもふれ、「農業は魅力的な新規事業分野だが、初期投資から黒字化まで6、7年かかるのが普通だ。自社の業種や規模を踏まえ、本業とのシナジーを考え判断してほしい」と説いた。
大和証券グループ、大和フード&アグリの久枝和昇社長とイオンアグリ創造の福永庸明社長が企業事例を発表した(要旨別掲)。久枝社長は「企業は個人の農家よりコストがかかるので、『作る』面でも『売る』面でも高いレベルが求められる。パプリカやトマトで経験を積みながら、金融事業につなげたい」。福永社長は「食品安全、労働安全、環境保全が経営安全を支える。流通段階での『できない』を『できる』に変えると付加価値が付く」と語った。
茨城県のブースでは、米農家出身の農業経営課職員が県産品の魅力などをアピール
講演、発表の間には展示ブースでの説明や相談が行われ、36のブースで出展した自治体、企業と参加者が交流した。広島県のブースでは、カープカラーの赤い法被を来た県職員が「『ひろしま型』新農業ビジネスモデル」を提案。農林水産局就農支援課の担当者は「『農地が借りられます』だけではなくビジネスモデルを提案することで、企業の参入、定着を支援したい。まだ提案段階だが、具体化していく過程でJAや農家との接点も増え、共創が広がると思う」と話していた。
タキイ種苗は、取り扱い品種に加え産地レポート満載の『タキイ最前線』2025春種号を配布、
来場者と話が弾んだ
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2025年8月6日
-
動画講座と体験キットで組合員活動を支援 新規事業「JAサテライトプラス」 家の光協会2025年8月6日
-
必要なのは自責史観【小松泰信・地方の眼力】2025年8月6日
-
農福連携に取り組む優れた事例を表彰「ノウフク・アワード2025」募集 農水省2025年8月6日
-
福田屋百貨店で日本一の「とちぎ和牛」特別販売イベント JA全農とちぎ2025年8月6日
-
人気アニメ「【推しの子】」と福島県産モモがコラボ 描き下ろしデザイン箱&ステッカー入り JA全農福島2025年8月6日
-
スマート農業技術の実演会開催 キャベツ栽培で可変施肥に活用 JA全農岐阜2025年8月6日
-
和牛焼肉 信州そだちで「長野県産花の日フェア」7日に開催 JA全農2025年8月6日
-
「たすけあい story」アニメ第1話を8月29日公開 浜辺美波さん・福原遥さんが"実体験"を演じる JA共済連2025年8月6日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JA‐SSで洗車や給油を体験 JAタウン2025年8月6日
-
地域農業への理解深める食育活動 地元小学生にキャベツの出前授業 JA熊本市2025年8月6日
-
「令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年8月6日
-
極早生で良食味のニホンナシ新品種「蒼そう月げつ」育成 農研機構2025年8月6日
-
ニホンナシに出現するミルキーな香りの正体 香りを新たな育種ターゲットに 農研機構2025年8月6日
-
アフリカ開発会議の併催イベントに出展 サタケ2025年8月6日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月6日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年8月6日
-
鳥インフル ブラジルからの家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月6日
-
日本被団協など講演 130人が受け止めた「考え続ける大切さ」パルシステム東京2025年8月6日
-
地元みかん農家とつくったクラフトビール「果実香る湘南ゴールドエール」新登場 湯河原みかん倶楽部2025年8月6日