2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
コルテバ・イソクラスト普及会:SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
250425_ナブ普及会SP

江藤農相が辞任 「国民の思い十分にくみ取れなかった」 農業改革 道半ばに無念さも2025年5月21日

一覧へ

江藤拓農相は5月21日午前、石破茂総理大臣に辞表を提出。総理は「あなたの決断を了とする」と辞表を受理した。

江藤氏は「米が高騰して大変苦労しているなか、所管大臣として極めて不適切な発言をしてしまった。改めて国民のみなさまにお詫び申し上げたい」と述べ、備蓄米の放出によって「米の価格はまさに正念場を迎える。引き続きトップを務めることが適切であるかとえば、私ではいけないのではないかと判断した」と語った。

昨日の参院農林水産委員会では辞任を否定していたが、「自分の身は自分で律するべきだと(自分が)かつて言ったことがあると指摘もあり、確かにその通りだと思う」などと昨日の委員会を振り返り、委員会終了後に辞任の決心をしたことを明かした。

5年間で農業構造を改革する新たな基本計画の実践初年度のまさにスタート時点での辞任。「初年度はロケットスタートするんだとの思いでやってきた。財務省との話し合いも詰められている。予算規模を確定し、これから5年間の構造改革の青写真を描くまでは正直やらせてもらいたかった」と無念さをにじませ、後任の農相には「しっかり私の考えを伝え思いも組んでもらって政策を前に進めていただきたい」と述べた。

備蓄米の放出は江藤氏自身が決断した。

3回を放出し4回目の入札が今月末に実施される。「ただ、マーケットと闘うにはこれほど困難のことかと痛切に感じている。なかなか結果が出ないことに焦りを感じ、無念の思いもある」と語り、集荷業者から直接小売店に供給するなど新たな対策を盛り込んだ4回目の入札に向けて「より広く応札してもらい、できるだけ安い値段で落札していただきたい」と最後に期待した。

また、農水省の職員に向けては「備蓄米放出という困難な事態に私とチームとなって闘ってくれた。心からお礼を言いたい」と話した。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る