2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 PC
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_SP

耕地利用率90.4% 前年より0.6ポイント低下 2024年2025年10月8日

一覧へ

農水省は2024年の農作物作付延べ面積と耕地利用率を9月9日に公表した。

田畑計の作付延べ面積は386万1000haで前年に比べ1%減少した。田畑計の耕地利用率は90.4%で前年に比べ0.6ポイント低下した。

耕地利用率24年

田の作付延べ面積は215万haで前年に比べ1%減少した。田の耕地面積は231万9000haあり、耕地利用率は92.7%となった。前年に比べ0.4ポイント低下した。

畑の作付延べ面積は171万1000haで前年に比べ1%減少した。畑の耕地面積は195万2000haあり、耕地利用率は87.7%となった。前年に比べ0.8ポイント低下した。

品目別では前年にくらべて水稲(子実用)が1万5000ha増、麦類(子実用)が1100ha増、そば(乾燥子実)が1900ha増だったが、飼料用作物は4万2500ha減の前年比96%となった。

全国の耕地利用率は90.4%となったが、佐賀、福岡、滋賀、宮崎、福井は100%を超えている。

基本計画では2030年に412万haの農地面積を確保し、延べ作付け面積を414万haとする見通しとしている。その場合の耕地利用率は101%となる。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る