クミ化・堀田氏、住友化学・鈴木氏が奨励賞2013年3月26日
日本農薬学会は平成25年度の日本農薬学会賞・論文賞の受賞者を決めた。
学会賞奨励賞は、堀田雄大氏(クミアイ化学工業)の「農薬補助剤のライフサイクルに関与する環境微生物の分子生態学的研究」、鈴木祐介氏(住友化学)の「蛍光分光法を用いたフェンバレレートの光励起ラジカル検出に関する研究」の2課題が受賞した。
そのほか、業績賞(技術)には柳瀬勇次氏(三井化学アグロ)らによる新殺菌剤「ペンチオピラド」、吉村巧氏(ケイ・アイ研究所)らによる新水稲除草剤「ピリミスルファン」など3課題が選ばれた。
業績賞(研究)は受賞者がいなかった。
3月14?16日に筑波大学(茨城)で開催された日本農薬学会第38回大会で表彰式が行われた。
◇
全受賞者は次の通り(敬称略、▽「研究課題」氏名(所属))。
○奨励賞
▽「農薬補助剤のライフサイクルに関与する環境微生物の分子生態学的研究」堀田雄大(クミアイ化学工業(株))▽「蛍光分光法を用いたフェンバレレートの光励起ラジカル検出に関する研究」鈴木祐介氏(住友化学(株))
○業績賞(技術)
▽「新殺菌剤『ペンチオピラド』の研究開発」柳瀬勇次、勝田裕之、冨谷完治、榎本幹、坂本修(三井化学アグロ(株))
▽「農作物中の残留農薬濃度に関する変動要因の評価」藤田眞弘、飯島和昭(一般財団法人残留農薬研究所)
▽「新水稲除草剤『ピリミスルファン』の研究開発」吉村巧、池内利祐、大野修二((株)ケイ・アイ研究所)、朝倉草平(クミアイ化学工業(株))、濱田祐介(イハラケミカル工業(株))
○論文賞
「Fipronil resistance in Sogatelle furcifera : Molecular cloning and functional expression of wild-type and mutant RDL GABA receptor subunits(セジロウンカのフィプロニル抵抗性:野生型と変異型GABA受容体RDLサブユニットのクローニングと機能発見)」Toshifumi Nakao、Masako Hama、Nobuyuki Kawahara、Kangetsu Hirase
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナスこうがい毛かび病 県内で初めて確認 埼玉県2025年9月9日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県南部地域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
【注意報】ブロッコリー、レタスにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 徳島県2025年9月9日
-
コシヒカリの概算金、3000円追加 安定供給の責任果たす 全農とちぎ2025年9月9日
-
来年6月の米在庫量200万t超の見込み 小泉農相 備蓄制度見直しも2025年9月9日
-
【石破首相退陣に思う】米政策やり残し無念 JA鳥取県中央会・栗原隆政会長2025年9月9日
-
米価 再び上昇 5kg3891円2025年9月9日
-
あるはずのコメがないという事態を想定して買う卸【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月9日
-
国際復興開発銀行発行「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資 JA共済連2025年9月9日
-
鶴岡地域良質米生産推進協議会が作柄検討会を開く JA鶴岡2025年9月9日
-
中国地方の「担い手コンサルティング」累計100件を達成 共同で課題解決へブロック会議を新設 農林中金2025年9月9日
-
「もしもFES渋谷2025」に防災教室ブース出展 巨大地震の疑似体験で備え呼びかけ JA共済連2025年9月9日
-
農業を仕事にする第一歩を応援「新・農業人フェア」15日に開催 農協観光2025年9月9日
-
「令和7年台風第12号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月9日
-
鳥インフル 米マサチューセッツ州など7州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年9月9日
-
中国・四国地方限定 広島県産レモン使用の2商品を発売 ファミリーマート2025年9月9日
-
広島大発スタートアップのプラチナバイオ キユーピーと資本業務提携を締結2025年9月9日
-
ポケットマルシェ 9周年記念「ポケマル収穫祭」30日まで開催中2025年9月9日
-
カニ缶・ゼリーなど「訳ありギフト」最大半額で放出 食品ロス削減も ファミリーマート2025年9月9日
-
9月・10月限定 秋限定の特別な日本酒「ひやおろし」を提案 日本の酒情報館2025年9月9日