「第5回世界若者農業サミット」世界中から若きリーダーを募集 バイエル2021年5月20日
バイエルは、“Feeding a Hungry Planet”(地球レベルでの食糧安定供給について)をテーマに11月16~17日、オンラインで開かれる「第5回世界若者農業サミット」に参加するリーダーを6月30日まで募集している。
「2021年世界若者農業サミット」(YAS)は、若きリーダーたちが連携し、世界的なイノベーションの手段となることをめざして食糧安全保障と世界の農業の持続可能なソリューションの開発に取り組む、2年に1回開催される世界規模のフォーラム。隔年で開かれ今回で5回目となるが、バーチャルイベントとしては初開催となる。
今年の参加者には、バイエルの公式グローバルパートナーとして、国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)とテクノロジー企業であるBabele社が「YAS大学」と呼ばれるバーチャル・アイデアインキュベーターの場も提供。YAS大学では、11月のサミット後の10週間を通じて、参加者はメンターからコーチングを受け、起業家精神やリーダーシップスキルを学び、独自の"Thrive for Change"(変革に向けた前進)プロジェクトの概念を向上させる。
サミットの全体的テーマである"Feeding a Hungry Planet"(地球レベルでの食糧安定供給について)は、2050年には世界人口が97億人に達し、食糧安全保障の問題に直面するという国連の予測に基づくもの。今年の世界若者農業サミットの参加者に選出された100人には、SDGsを枠組みとして、この問題に対するソリューションの開発に取り組む課題が与えられる。
ドイツ・バイエル社経営委員会委員でクロップサイエンス部門代表のリアム・コンドン氏は「若きリーダーたちがより健全な食糧システムや農業システムの開発に取り組むことが強く必要とされている。2021年世界若者農業サミットでの取り組みを通して、若きリーダーたちは、ネットワークを拡大し、新しい転換可能なスキルや知識によって力をつけ、行動を起こすインスピレーションを得る」と話している。
応募対象は、18~25歳までの若者。応募者には、サミットへ参加する動機と、これまでの支援活動経験、および「How to feed a hungry planet」(いかにして、地球レベルで食糧を安定的に供給していくのか?)というテーマに対するプロジェクトを説明する3分間の動画の提出が求められる。
これまでのサミットで取り上げられ開発されたプロジェクトの例として、スリランカのKadamandiya Food Bankの開設や、患者に必要な栄養量を補足するために不可欠な穀物を、近隣でスタッフが収穫するマダガスカルの診療所の設立がある。
応募者には、農業、国際開発、環境スチュワードシップ、食糧安全保障、バイオテクノロジー、または農業経営に個人的、専門的、学術的関心があることが求められる。問い合わせは、バイエル クロップサイエンスお客様相談室(電話)0120-575-078。
重要な記事
最新の記事
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日
-
JA愛知信連と高機能バイオ炭「宙炭」活用に関する協定締結 TOWING2025年5月2日
-
5月の野菜生育状況と価格見通し だいこん、はくさい、キャベツなど平年並み 農水省2025年5月2日
-
「ウェザーニュースPro」霜予測とひょう予測を追加 農業向け機能を強化2025年5月2日
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
米の販売数量 前年比で86.3%で減少傾向 価格高騰の影響か 3月末2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(1)耕種的防除を併用【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(2)農薬の残効顧慮も【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
備蓄米 小売業へ2592t販売 3月末の6倍 農水省2025年5月1日
-
イモ掘り、イモ拾いモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第338回2025年5月1日
-
地元木材で「香りの授業」、広島県府中明郷学園で開催 セントマティック2025年5月1日
-
大分ハウスみかんの出荷が始まる 大分県柑橘販売強化対策協議会2025年5月1日
-
Webマガジン『街角のクリエイティブ』で尾道特集 尾道と、おのみち鮮魚店「尾道産 天然真鯛の炊き込みご飯」の魅力を発信 街クリ2025年5月1日
-
5月1日「新茶の日」に狭山茶の新芽を食べる「新茶ミルクカルボナーラ」 温泉道場2025年5月1日