フーデックスジャパン2018開催へ2018年2月9日
・最新の食のトレンド発信
(一社)日本能率協会ほか4団体主催による食のイベント「フーデックスジャパン2018」が幕張メッセで3月6日から9日までの4日間にわたって開かれる。
この展示会はアジア最大級の規模を誇る食品・飲料の専門展示会で、今回で43回目となる。過去最高の約90の国と地域から約3350社、4000ブースが出展。主催者側では、フードサービス、流通、商社のバイヤーなど、約8万5000人の来場(うち、海外からは約1万2000人)を見込んでいる。
わが国は現在、肉の消費量が増加傾向にあり、その市場価値は海外からも注目されている。近年は霜降りの黒毛和牛だけではなく、赤身肉や熟成肉が好まれるなど、嗜好が多様化してきている。
今回は、製造段階で加熱しないため、ソーセージ本来の旨味とジューシーさが際立つ「生ソーセージ」や完全放牧で牧草だけを食べて育ち、低脂肪低カロリー、オメガ3脂肪酸を豊富に含むなど美食家にもヘルシー志向の人にも人気の「グラスフェッドピーフ」、ベジタリアンなど健康的なライフスタイルを実践する人に好まれる「ソイミート」など、国内外のさまざまな肉・肉加工品が展示、紹介される。
また「ミートステージ」では、チリ、フィンランド、カナダの肉料理や美食世界一と知られる注目のペルー料理のデモンストレーションも実施される。さらに、地方創生の切り札として期待される「ストーリージェニック」や「美食女子グランプリ」なども行われる。フーデックスジャパン2018の概要は次の通り。
(写真)昨年は8万人を超える人が来場した
【フーデックスジャパン2018の概要】
○会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)1から11のホール
○主催:日本能率協会、日本ホテル協会、日本旅館協会、国際観光日本レストラン協会、国際観光施設協会
○後援:農林水産省、外務省、厚生労働省、観光庁、国税庁、千葉県、千葉市、日本貿易振興機構
○入場登録料:5000円。ただし、招待状持参の人は無料
○問い合わせ先:フーデックスジャパン2018広報事務局(シェイプウィン(株)内)
○電話:03-6427-2298
重要な記事
最新の記事
-
米の新たな流通モデル創出へ 吉備中央町と農業連携に向けた協議開始 泉大津市2025年8月12日
-
富山で就農「とやま農業未来カレッジオンライン説明会」参加者募集2025年8月12日
-
オーレックの乗用草刈機「みどり投資促進税制」対象機械に認定2025年8月12日
-
シンとんぼ(154)-改正食料・農業・農村基本法(40)-2025年8月9日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(71)【防除学習帖】第310回2025年8月9日
-
農薬の正しい使い方(44)【今さら聞けない営農情報】第310回2025年8月9日
-
JA全農が千葉県成田市でドローン実演会 KDDIと提携で農業用ドローン活用を加速2025年8月8日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 山口県2025年8月8日
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年8月8日
-
【注意報】ナシにハダニ類 県下全域で多発のおそれ 鳥取県2025年8月8日
-
【注意報】いねに斑点米カメムシ類 全域で多発のおそれ 山形県2025年8月8日
-
農水省幹部 需要見通し誤りを謝罪 自民部会2025年8月8日
-
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
-
(447)孤独担当大臣と「チャッピー」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月8日
-
廃棄カキ殻を米・野菜・畜産飼料に再利用 万博で「里海のある未来」PR 瀬戸内かきがらアグリ推進協議会2025年8月8日
-
JAガソリンスタンド給油キャンペーン スマートウォッチや折り畳み自転車が当たる JA全農にいがた2025年8月8日
-
北海道上川の夏の恵み「JAグループかみかわフェア」開催 JA全農2025年8月8日
-
東京農大で「農作業事故体験VR」を活用 学生の安全意識向上と学びを支援 JA共済連2025年8月8日
-
2025年度JA営農指導実践熊本県大会開催 JA熊本中央会2025年8月8日
-
機能強化したピーマン収穫ロボット JA全農いわてに導入 AGRIST2025年8月8日