王理恵さんがメッセージ 野菜ソムリエがコロナ禍の産地応援プロジェクト2020年5月29日
日本野菜ソムリエ協会は、新型コロナウイルスの影響で野菜・果物・加工品の販路を失った生産者の販売を支援する特設ECサイト「コロナに負けるな!産地応援プロジェクト」を展開中。このほど同プロジェクトに朝日新聞が運営する「朝日新聞Reライフプロジェクト」がメディアパートナーとして加わり、ウェブサイト「Reライフ.net」やメールマガジン、SNSなどを通じて、さらに取り組みを広く紹介していく。

「Reライフ.net」では、同プロジェクトを応援する俳優の片岡鶴太郎さんや、女優の木村多江さんからのメッセージや、出品する生産者からのメッセージを掲載している。
同協会は、野菜ソムリエ約6万人に呼びかけ、行き場をなくした農産物や加工品などを抱える生産者の商品を販売する特設サイトを4月にスタート。現在、30商品以上の商品が出品され、支援を求める生産者と生活者をつなぐプラットフォームになっている。販売中の商品は、宮崎の無農薬バナナ、熊本のトマトやグレープフルーツ、大阪の泉州水なす、山口のはちみつなど。
5月にプロジェクトの啓発リーダーに就任した同協会理事で野菜ソムリエの王理恵さんは「先の見えない不安な状況のなか、全国の農家さんは農作業を続けてくださっています。コロナが収束して穏やかな日常が戻ったときに、そしてこの先もずっと国産の美味しい野菜や果物がいただけるように皆で生産者さんを応援しましょう」とメッセージを送っている。
写真=プロジェクト啓発リーダーの王理恵さん
重要な記事
最新の記事
-
商系に撤退の動き、集荷競争に変調 米産地JA担当者に聞く(中)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
再生産可能なコメ政策を 米産地JA担当者の声(下)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
生産者が将来見通せる政策を 鈴木農相を表敬訪問 山野JA全中会長ら2025年10月30日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
第36回岐阜県農業フェスティバルに出店 ステージやイベントで県産農畜産物をPR JA全農岐阜2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】ドイツで食べ物は高いか?安いか?2025年10月30日 -
最新の無人・自動運転トラクターを実演 クボタアグリロボ実演会 in加美を開催 JAグループ宮城2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
ローズポークを食べてプレゼントを当てよう 11月にキャンペーンを実施 茨城県銘柄豚振興会2025年10月30日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月30日 -
国産の針葉樹100%使用 高耐久の木製杭「エコクレオ防腐杭」がウッドデザイン賞 コメリ2025年10月30日 -
近いがうまい埼玉産「埼玉県地産地消月間」11月に県産農産物を集中PR2025年10月30日 -
「長崎みかん」初売りイベント 大田市場で開催 JA全農ながさき2025年10月30日


































