「八百屋のタケシタ」に「ハチドリ電力」が電気を提供2020年8月25日
(株)ボーダレス・ジャパンが提供する電気サービス「ハチドリ電力」は、規格外野菜のフードロス削減に取り組む「八百屋のタケシタ」を運営するタベモノガタリ(株)とコラボレーションし、同社の神戸オフィスに電力を提供。CO2ゼロの実質自然エネルギー100%で、地球温暖化の防止に貢献する。
ハチドリ電力の特徴

ハチドリ電力は、NPOやNGOなど社会活動に取り組んでいる個人・団体と広く提携しており、8月5日時点で、子どもの貧困や教育、社会福祉、まちづくり、自然環境の保護、動物愛護、男女平等など様々な社会課題に取り組む計36団体と提携している。
小売電気事業者の自然電力(株)との取次契約により、非化石証書(FIT)を供給電力全量分購入することで、実質的に「100%自然エネルギー由来」「CO2排出量ゼロ」の電気を提供している。また、電気料金の1%は自然エネルギー基金になるため、ハチドリ電力を使うほど自然エネルギーの発電所が増える仕組み。さらに、電気料金の1%を支援したいNPOなどに寄付し、毎月送られてくる活動レポートで支援活動を詳しく知ることができる。
直接生産者から農産物を仕入れている「八百屋のタケシタ」は、産地訪問する中で、生産者は明らかに地球温暖化からくる打撃を受けていることを実感。少しでもその影響を食い止めるために、神戸オフィスのでの切り替えを決めた。同社は、認定NPO法人アニマルライツセンターとNPO法人循環生活研究所を支援先として選択している。
タベモノガタリの竹下友里絵代表は、「地球温暖化の影響を最も受けているのは一次産業に従事している生産者だと思う。今まで栽培できていた農産物が気温の変化から栽培できなくなってきて、『今年は異常気象だ』という言葉が通用しなくなっている。誰でも簡単にアクションできる方法がハチドリ電力。日本の一次産業を守っていくためにも、ぜひ一緒に地球温暖化を食い止めましょう」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
JA全農が千葉県成田市でドローン実演会 KDDIと提携で農業用ドローン活用を加速2025年8月8日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 山口県2025年8月8日
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年8月8日
-
【注意報】ナシにハダニ類 県下全域で多発のおそれ 鳥取県2025年8月8日
-
【注意報】いねに斑点米カメムシ類 全域で多発のおそれ 山形県2025年8月8日
-
農水省幹部 需要見通し誤りを謝罪 自民部会2025年8月8日
-
トランプ関税で支援求める 自民党対策本部でJA全中2025年8月8日
-
(447)孤独担当大臣と「チャッピー」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月8日
-
廃棄カキ殻を米・野菜・畜産飼料に再利用 万博で「里海のある未来」PR 瀬戸内かきがらアグリ推進協議会2025年8月8日
-
JAガソリンスタンド給油キャンペーン スマートウォッチや折り畳み自転車が当たる JA全農にいがた2025年8月8日
-
北海道上川の夏の恵み「JAグループかみかわフェア」開催 JA全農2025年8月8日
-
東京農大で「農作業事故体験VR」を活用 学生の安全意識向上と学びを支援 JA共済連2025年8月8日
-
2025年度JA営農指導実践熊本県大会開催 JA熊本中央会2025年8月8日
-
機能強化したピーマン収穫ロボット JA全農いわてに導入 AGRIST2025年8月8日
-
愛知県産メロン501玉 県内の全児童養護施設へ寄贈 JA愛知信連2025年8月8日
-
スマート農業体験イベントを開催 「農業WEEK」と連携 スマート農業イノベーション推進会議2025年8月8日
-
新米シーズンに向け新デザイン米袋3種を発売 アサヒパック2025年8月8日
-
売上高41.0%増 2026年3月期第1四半期決算 日本農薬2025年8月8日
-
埼玉・道の駅おがわまち「夏の縁日まつり」8日から開催2025年8月8日
-
「第4回全国桃選手権」最高金賞は山梨県甲州市「甘麗露」日本野菜ソムリエ協会2025年8月8日