2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250801_フジワン_SP
FMCプレバソンPC
250425_ナブ普及会SP

「ゲノム編集」をわかりやすく ミニ絵本発売 たねと食とひと@フォーラム2020年10月7日

一覧へ

たねと食とひと@フォーラムは、ミニ冊子「ゲノム編集食品が食卓へ~表示とトレーサビリティの必要性」を発刊した。

「ゲノム編集食品が食卓へ~表示とトレーサビリティの必要性」「ゲノム編集食品が食卓へ~表示とトレーサビリティの必要性」(クリックで拡大)

「ゲノム編集食品ってなんだろう?」「気になるけど、なんだか難しそう」という声から生まれたゲノム編集についてわかりやすく説明したミニ絵本。ゲノム編集について考えるきかっけを与えてくれる。監修した東京大学大学院教授の塚谷裕一氏は「ゲノム、DNAというと遠い存在と思われるかもしれません。しかし、現代の社会において、それでは駄目。すでにゲノム編集を施した生物を元にした食品は市場に出ています。まずはそれが何か、知ろうとしてみて下さい」と話している。

冊子は、赤、黄、青の3色のページに分かれ、「遺伝情報を変える方法とルール」、「ゲノム編集食品っていいことばかり?」「私たちの提案」の3項目から伝えている。価格は100円(税込)。申し込みは、「冊子申込書」に、希望部数、氏名、送付先住所、電話番号・メールアドレスを記入し、たねと食とひと@フォーラム事務局宛に下記メールまたはFAXで送る。(Email)info@nongmseed.jp (FAX)03-6869-7204。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

250728_協同組合講座_sp

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る