オーガニックライフスタイルEXPO 会場からオンライン交流会議配信 STL2020年10月9日
(株)トゥルースピリットタバコカンパニーが運営するSHARE THE LOVE for JAPAN(STL)は、10月15日~17日の3日間、東京・浜松町の産業貿易センターで開催される「第5回オーガニックライフスタイルEXPO」に出展する。
STLは、新規就農者を中心に「大地にやさしい農業」を志す全国の農家を応援する活動。新規就農者や、熟練でも強い意志で持続可能な農業に挑み続ける生産者と一緒につくりあげてきたプロジェクトで、参加農家の成長と発展を目的に全国にネットワークを広げ、意見交換や相互支援を展開している。
同イベントに第1回から参加している同社のブースでは、毎年好評のSTL農家の生産者マルシェを展開。今年はブース内に"オンライン中継デスク"を併設し、イベント会場と全国各地をつないで、YouTubeやZOOMを使ったオンライン公開交流会議「Meet-and-Greet」(ミートアンドグリート)を開催する。
初日のオープニングセッションでは、宇宙ビジネスの第一人者、慶應大学大学院教授、神武直彦氏をゲストスピーカーに招き、「宇宙から農業と地球の未来を考える」と題して話を聞く。また、2日目以降も「農業と地域づくり」などをテーマに公開交流会議を実施。セッション2では「いま聞きたい地域と農業の話/オーガニック学校給食の最前線。」をテーマに石川県のJAはくいの粟木政明氏とSTL参氏加農家の村田謙虚が登壇する。
STLが大切にする「大地にやさしい農業」へ思いをつなげるプログラムで、一人でも多くの方々と出会い、さらに共感してもらうことをめざす。
公開交流会議「Meet-and-Greet」の主なプログラム
・オープニングセッション「宇宙から、農業と地球の未来を考える。」
日時:10月15日 12:50~14:30
開会挨拶:株式会社トゥルースピリットタバコカンパニー代表取締役社長 高橋あみこ氏
登壇者:慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 神武直彦氏ほか。
・セッション2「いま聞きたい地域と農業の話/オーガニック学校給食の最前線。」
日時:10月16日 13:00~14:30
登壇者:JAはくい 粟木政明氏(石川県はくい市)、STL参加農家村田謙虚氏(千葉県)ほか。
・セッション3「いま聞きたい地域と農業の話/ビレッジプライドの真骨頂。」
日時:10月17日 13:00~14:30
登壇者:島根県邑南町役場 寺本英仁氏、阿波晩茶農家 高木宏茂氏、STL参加農家 阿部正臣(徳島県上勝町)ほか
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日