人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

江戸東京野菜「内藤とうがらし」で歌舞伎町を元気に2020年11月5日

一覧へ

新宿エリアを中心に飲食店を展開している三信商事(株)は、「内藤とうがらしプロジェクト」と連携し、江戸東京野菜に認定されている内藤とうがらしの普及を促進する取り組みを始める。

江戸東京野菜に認定されている「内藤とうがらし」江戸東京野菜に認定されている「内藤とうがらし」

新型コロナウィルスの影響で外国人観光客が姿を消し、夜の街のイメージが強い歌舞伎町には、ほとんど人が立ち寄らない時期が続いた。そんな中、新宿を拠点にビジネスを展開する同社は、「内藤とうがらしプロジェクト」リーダーの成田重行氏と「新宿を盛り上げる」という想いで一致し、取り組みを進めてきた。同社が管理するビルの屋上で、4月から成田氏の支援を受け、内藤とうがらしを栽培し10月に収穫した。

また、新宿のまちをめぐりながら、地域の歴史や文化などを楽しめる情報発信拠点「スタジオ104 at FAVETTA」を、歌舞伎町で同社が運営するTrattoria Pizzeria Bar FAVETTA内で9月30日にオープン。真っ赤な内藤とうがらしが目を引くスタジオは、歌舞伎町一番街の入口付近にあり、オリジナル商品を展示。2つのモニターでは、「新宿のエール」をテーマに、新宿の観光や自然、スポーツなど、さまざまなまちの魅力を発信している。

内藤とうがらしは、江戸時代の宿場町、内藤新宿で育てられた野菜のひとつ。当時、蕎麦が流行していた江戸では、薬味として瞬く間に人気となり、新宿近郊の農家が栽培をしていた。内藤とうがらしは地域ブランドとして確立されていたが、新宿宿場の繁栄の中で畑がなくなり、新宿で唐辛子の栽培はされなくなった。それから約400年経ち、2010年に内藤とうがらしプロジェクトが発足。内藤とうがらしを現代に復活し、2013年には伝統の江戸東京野菜に認定された。さらに2020年には、17年振りにリニューアルされた、新宿駅のスタンプのデザインにも取り入れられるなど、新宿の名物として再び脚光を浴びている。

内藤とうがらしは、鷹の爪よりも辛みが優しいため、食べやすく、上品な旨みと爽やかな風味を感じられる。葉も大きく柔らかく、葉とうがらしとして常備菜などに幅広く使える。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る