ドイツ発「オーガニック教育番組」スタート2020年11月10日
ドイツオーガニックビジネス研究所は、同研究所代表のレムケなつこ氏が、エビデンスに基づいたオーガニック情報を伝える、オーガニック専門の教育番組をドイツから定期的に配信する。
2019年、ドイツ政府が行った消費者調査で「オーガニック製品を買う理由」を聞いたところ、80%以上の人が「アニマルウェルフェアのため」「地域の農家を支援するため」「生産者に適正な賃金が支払われるため」「生物多様性保全に貢献するため」「効果的な地球環境保護に貢献するため」「有機農業推進に貢献するため」「ウェルビーイングを高める健康食だから」などいくつかの理由を挙げた。ドイツでは、社会や地球に貢献するオーガニックの多面的な価値である「ソーシャルベネフィット(社会的利益)」を認め、そのうえでオーガニックを支援する消費者の姿勢が見えるが、同研究会が日本で同じことを質問すると80%以上の人が「健康のため」と回答したという。
日本では自分の利益である「パーソナルベネフィット(個人的利益)」として、オーガニックに関心を持つ人が圧倒的に多いという結果に、レムケ氏はドイツと日本のギャップにこそ、日本でオーガニックが飛躍的に拡大するヒントがあると気づいた。
海外4か国に15年以上住み、様々な文化の違いを経験してきたレムケ氏は、日本人は世界の中でも飛び抜けて協調性や仲間意識が高いと実感。「自分さえ良ければそれでいいとは思わない」という意識が一人一人の中に存在していると実感しており、社会や地球に貢献するオーガニックの多面的な価値に、日本人の意識が向かないのは、単に"知らないから"で、それを学ぶ機会が与えられてこなかったからだと考えている。
ドイツでは、政府が1990年代からオーガニックに関する消費者教育支援を始め、2000年代初頭にはオーガニックに対する公的資金のうち、70%以上が消費者教育にあてられた。オーガニックに限らず、作り手や売り手が安心して活動を続けるためには、同時に市場を成熟させ拡大していく努力が必要であることから、同研究所は動画を通じて、日本でのオーガニックに関する"消費者教育"をめざす。レムケ氏は「オーガニックには今、そして将来、世界が直面する環境問題、社会課題を解決しうる力がある。オーガニック最先端ドイツ在住のオーガニック専門家として、ソーシャルベネフィットなオーガニックとは何か、そもそもオーガニックの概念とはどういうものなのか、エビデンスに基づく情報を提供する」と話している。
今後のテーマは、「オーガニック講座」「ドイツ視察レポート」「欧州最新情報」「オーガニック業界にインタビュー」「暮らしやビジネスに生きるヒント」を予定。「ドイツ発オーガニックで教育番組」の配信は、ユーチューブで毎週 水・土曜日の19時更新。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ネギ軟腐病 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月30日
-
【役員人事】JA共済連(7月30日付)2025年7月30日
-
日米交渉結果 主食用増えず 改めて強調 小泉農相2025年7月30日
-
ハナエチゼンの概算金、7000円引き上げ 一部買い取りも JA福井県2025年7月30日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(3)2025年7月30日
-
能登半島地震の支払い共済金 1519億円に 7月25日時点 JA共済連2025年7月30日
-
女性当選者過去最多を喜ぶのはまだ早い【小松泰信・地方の眼力】2025年7月30日
-
令和7年度3-R苗植え体験会開く JA全農広島県本部2025年7月30日
-
「岡山白桃フェア」岡山県内の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
「岡山県産夏野菜フェア」岡山県内の直営飲食2店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
JAたまな、夏芽アスパラガスの出荷順調 しっかりした食感と甘みが好評2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」兵庫県産「たじまピーマン」を収穫 JAタウン2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAたじまのあぐりキッズスクールに参加 JAタウン2025年7月30日
-
【スマート農業の風】(17)ドローンだけがスマート農業じゃない!水田用自動給水機とパワースーツの実力2025年7月30日
-
簡単操作とメンテナンス性で低コスト農業を支援 シンプル田植機「LD6」「LD8」発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
楽刈機能で作業を簡単に 2条刈りコンバインの新製品「XC217/220」 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
きれいに仕上がる植付、安心・安全機能も充実 使いやすさを追求した4条田植機「LD4」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種1型式を公表 農研機構2025年7月30日
-
カンキツの階段畑用に改良 傾斜地向け「片側S.マルチ」開発 農研機構2025年7月30日
-
新安全性検査で初 安全性検査クリアの農業機械 2機種39型式を公表 農研機構2025年7月30日