三重県熊野市産の柑橘「新姫」使用 オリジナルシェイク新登場 モスバーガー2021年7月19日
モスバーガーは7月15日、中京エリア(三重県、愛知県、岐阜県)、北陸エリア(石川県、富山県、福井県)と新宮店(和歌山県)のモスバーガー138店舗で、三重県熊野市産の“新姫”を使った新商品「まぜるシェイク 新姫(にいひめ)~熊野市産香酸かんきつ~」を地域・数量限定で発売した。
新商品は、熊野市新鹿町で発見され1997年に新しい柑橘として品種登録された"新姫"をソースに仕立て、モスシェイクのバニラと合わせた。"新姫"はスダチやシークワーサーなどと同じ香酸柑橘の仲間で、酸味が強くさわやかな香りに特長がある。果実は直径3センチ前後で、重さが25~30グラムと小さくてかわいい香酸柑橘。また、ミカンの中のお姫様という意味と、新鹿町の"新"とお姫様の"姫"で"新姫"と名付けられた。10月頃に青い実をつけ収穫作業が始まり、熊野市でしか収穫できない同市の代表品種となっている。「まぜるシェイク 新姫 ~熊野市産香酸かんきつ~」はSサイズ310円、Mサイズ380円。
熊野市内の「新姫」生産者は現在22件。害獣の被害に加え、農薬を控えることで、病害虫の被害も増えており、剪定を行い風通しや見通しをよくすること、ノーカウントの農薬を使って駆除を行うなどの対策に苦労している。収穫した新姫は、2、3日以内に果汁を絞り、残った皮は鶏や豚、養殖の魚の餌などにも利用されている。
熊野市ふるさと振興公社の今西さんは「新姫は、新鹿町で偶然1本だけ見つかったもの。これに運命的なものを感じたこともあり、品種改良せず、原種のままを守っていきたい」と話し、自然交配されたものが、淘汰されることなく生き残った「新姫」の小さな果実を全国区の知名度にすることを目指し、農家の方と熊野市ふるさと振興公社の方が協力している。
"新姫"生産者の檜平誠さんは、新商品の「まぜるシェイク」を試食し、「新姫のさわやかな香りをそのままに、特長を残したかたちでソースにしていただいて、シェイクにとてもよく合っている」と太鼓判を押した。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(9月1日付)2025年9月1日
-
「コシヒカリ」3万円 集荷競争過熱に対応 全農いばらき2025年9月1日
-
コシヒカリ2万9100円 激しい集荷競争背景 JAほくさい2025年9月1日
-
9月の野菜生育状況と価格見通し トマト、ピーマンなど平年を上回る見込み 農水省2025年9月1日
-
千葉農業機械大展示会 10月24、25日に開催 50回記念で一般客も来場促進 JA全農ちば2025年9月1日
-
共同購入コンバイン整備研修会を開催 実機で特徴・性能や点検・整備方法を学ぶ JA全農おかやま2025年9月1日
-
そごう横浜店で「徳島のすだちフェア」 9月7日まで開催 徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会2025年9月1日
-
「北関東3県魅力度向上キャンペーン」茨城県・栃木県・群馬県の新米頒布会を実施 JA全農2025年9月1日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」みのりカフェアミュプラザ博多店で開催 JA全農2025年9月1日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(5)2025年9月1日
-
食料・農業・地域政策推進山形県要請集会に参加 JA鶴岡2025年9月1日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甲州牛と山梨ワインでバーベキューを堪能 JAタウン2025年9月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(9月1日付)2025年9月1日
-
ブラウブリッツ秋田との「元気わくわくキッズプロジェクト」 梨収穫・稲刈り体験の参加者募集 JA全農あきた2025年9月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(9月1日付)2025年9月1日
-
9月の飲食料品値上げ1422品目 秋に大規模な値上げラッシュ 帝国データバンク2025年9月1日
-
「令和7年度実用新技術講習会及び技術相談会」開催 農研機構2025年9月1日
-
オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」開催 農業女子メンバーらが参加 井関農機2025年9月1日
-
令和7年度岡山県花き共進会を開催 最優秀賞は新見市の黒笹明氏 岡山県花き生産協会2025年9月1日
-
富良野市、新篠津村、帯広市「企業」と「地域」つなぐ農業体験バスツアー開催 北海道2025年9月1日