熊本県錦町産「清流球磨梨」が届くふるさと食体験開催 キッチハイク2021年8月3日
食コミュニティ「キッチハイク」を運営する株式会社キッチハイク(東京都台東区)は8月8日、熊本県錦町の食と文化の魅力を届ける「ふるさと食体験」のオンラインイベントを開催。オンラインと食コミュニティを活用し、その地域ならではの魅力を掘り起こし、地域内外がつながる新しい関係性をつくる。
熊本県錦町特産の「清流球磨梨」が届く
同社は、熊本県錦町企画観光課と、錦町の認知度拡大のためのPRとして、「剣豪とフルーツの里」と呼ばれる錦町の「清流球磨梨」を通して町の魅力に触れる体験を届ける。実際に梨や特産物を満喫できるセットを事前に参加者の自宅へ届け、当日は自宅にいながら食材や文化を通した地域の魅力に触れる機会を提供する。
熊本県錦町は、南は山岳地帯、北は球磨川や人吉盆地が広がる錦町の6割は山林で、球磨川沿いに広大な田園地帯が広がる自然豊かな町。山々に囲まれた盆地で昼夜の寒暖差が激しく、東西に流れる球磨川のおかげで水に恵まれていることから、特に桃と梨の産地として知られている。
梨は秋のイメージが強いが、錦町では、夏に収穫がスタートするため、日本で一番早くから梨を楽しめる。国道沿いに直売所が数多く並ぶのが、夏の風物詩にもなっており、ジューシーでシャキシャキな果肉が特徴。今回は、ひと足先に旬を迎えた、錦町の「夏の梨」をオンラインイベントで楽しめる。
イベントでは、地元でも話題の豚足、黒にんにく、桃リキュールなど、錦町の食材をふんだんに使ったフルコースを手軽に作れるレシピと調理法を伝授。また、「清流球磨梨」の生産者でコンクールで何度も受賞歴のある平野果樹園を営む平野洗一さんを迎え、地元の果樹園から中継する。さらに、自然薯をはじめ、にんにくや様々な野菜を栽培する桑原農園の桑原崇さんも登場し、錦町の生産者二人からオンラインで話を聞ける。イベントは昼開催(ランチ)は11時~13時、夜開催(ディナー)は、18時~20時。
◎事前に届くもの
・清流球磨梨 (旬の品種×2個)
・桑原農園の黒にんにく (1袋Mサイズ3個入り)
・常楽酒造の桃のリキュール「桃楽園」(1本)
・豚足の専門店「風月」の豚足 (1パック)
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【人事異動】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日 -
茨城県常陸太田市「第38回里美かかし祭」開催中2025年10月27日 -
「ゴクッとモーニング!ミルク」プロジェクト 始動 九州生乳販連2025年10月27日 -
令和7年度 第64回農林水産祭「実りのフェスティバル」に出展 岩手県2025年10月27日 -
米取引でJA常陸と産直協定 品目拡大や有機取り扱いも視野 パルシステム連合会2025年10月27日 -
鳥インフル リトアニアからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月27日 -
千葉県「いちばん米!ちば米!新米プロジェクト」Instagramレシピ投稿キャンペーン実施中2025年10月27日 -
埼玉の美味しいもの大集合「秋の埼玉県産品×鉄道のまち大宮」フェア30日から開催2025年10月27日 -
茨城県牛久市と「子育て支援連携」締結 パルシステム茨城 栃木2025年10月27日


































