「スマート農業加速化実証プロジェクト(ローカル5G)」3地区を採択 農研機構2021年9月3日
農林水産省が進める令和3年度「スマート農業加速化実証プロジェクト(ローカル5G)」の委託予定地区として、北海道浦臼町、北海道訓子府町、埼玉県深谷市の3地区が決まった。
「スマート農業加速化実証プロジェクト(ローカル5G)」は、生産者の生産性を飛躍的に向上させるため、ローカル5G通信技術を活用し、現在の技術レベルで最先端のスマート農業技術を生産現場に導入・実証を行うもの。6月16日~7月15日の公募期間中に応募があった8地区について、外部の有識者等による厳正な審査を踏まえ、農林水産省が設置した運営委員会で3地区の委託予定先を決めた。同事業は農水省の予算により農研機構が全体の事業実施主体となり、3地区で事業を推進する。委託予定地区と実証課題は次の通り。
<実証課題名と委託予定地区>
■ローカル5Gを活用した中山間地における果樹農園のスマート農業実証(北海道浦臼町)
代表機関:東日本電信電話 北海道事業部
品目:ぶどう
■ローカル5Gを活用したフリーストール牛舎での個体管理作業の効率化に係る実証(北海道訓子府町)
代表機関:(株)エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
品目:乳用牛
■ローカル5Gを活用したイチゴ栽培の知能化・リモート化実証(埼玉県深谷市)
代表機関:農研機構中日本農業研究センター
品目:イチゴ
重要な記事
最新の記事
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
猛暑対策に高性能遮熱材「Eeeサーモ」無料サンプルも受付 遮熱.com2025年9月5日
-
農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月5日
-
旬の巨峰を贅沢に「セブンプレミアム ワッフルコーン 巨峰ミルク」新発売2025年9月5日
-
見る日本料理の真髄「第42回日本料理全国大会」開催 日本全職業調理士協会2025年9月5日
-
海業推進イベント「IKEDAPORTMARCHÉ」小豆島・池田港で初開催 池田漁業協同組合2025年9月5日
-
ガラパゴス諸島の生物多様性保全と小規模農家の生計向上事業を開始 坂ノ途中2025年9月5日
-
おいしい「梨」NO.1は千葉県船橋市「梨の船芳園」 日本ソムリエ協会2025年9月5日
-
「ジビエまるわかりセミナー」全国5か所で開催 一成2025年9月5日
-
九州地域の農業・農業団体向け関連展示会「第11回九州アグロ・イノベーション」開催2025年9月5日
-
夏休みは13日間で437人が参加 宅配の裏側伝える「おしごと体験」 パルシステム2025年9月5日
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日