広島県産「瀬戸内 広島レモン」がグランプリ 日本観光特産大賞20212021年12月7日
日本観光文化協会は12月6日、食と観光、地元グルメ、お土産品などでその年話題になった観光特産品を表彰する『日本観光特産大賞2021』を発表。観光特産大賞のグランプリは、JA広島果実連の「広島県:瀬戸内 広島レモン」に決まった。
日本観光特産大賞「グランプリ」に選ばれた「広島県:瀬戸内 広島レモン」
「日本観光特産大賞」は、毎年12月に日本観光文化協会が、食と観光、地元グルメ、お土産品などでその年話題になった観光特産品を表彰する制度。授賞式は2022年1月22日に開かれるJMCグループの全国大会で行われる。
2021年は観光特産大賞の「グランプリ」に「広島県:瀬戸内 広島レモン」に決定。また、金賞「優秀賞」は「長崎県:五島手延うどん」、金賞「ニューウェーブ賞」は「沖縄県:海洋深層水」が選ばれた。
グランプリの「広島県:瀬戸内 広島レモン」は、尾道市や呉市にまたがる範囲で著名なブランドが複数あり、ブランド発祥地やしまなみ海道、地域商標など、各所すべてが連携して取り組んだことが成功の証として評価された。審査員の一人、6次産業化プランナーの小財誓子氏は、「国産レモンを『瀬戸内 広島レモン』というネーミングにしたことで広く浸透し、ブランディングに成功。お菓子や、食品、調味料など様々なアイテムで商品開発され、ただのレモン味ではなく、『瀬戸内 広島レモン』というブランドに。ブームに終わらず、国産レモン商品の信頼度アップ・おいしさの象徴にした功績は大きい」と評した。
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日 -
茨城県常陸太田市「第38回里美かかし祭」開催中2025年10月27日 -
「ゴクッとモーニング!ミルク」プロジェクト 始動 九州生乳販連2025年10月27日 -
令和7年度 第64回農林水産祭「実りのフェスティバル」に出展 岩手県2025年10月27日 -
米取引でJA常陸と産直協定 品目拡大や有機取り扱いも視野 パルシステム連合会2025年10月27日 -
鳥インフル リトアニアからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月27日 -
千葉県「いちばん米!ちば米!新米プロジェクト」Instagramレシピ投稿キャンペーン実施中2025年10月27日 -
埼玉の美味しいもの大集合「秋の埼玉県産品×鉄道のまち大宮」フェア30日から開催2025年10月27日 -
茨城県牛久市と「子育て支援連携」締結 パルシステム茨城 栃木2025年10月27日 -
さっくりほどける食感「海老のりあられ」パッケージをリニューアル 亀田製菓2025年10月27日 -
70社超が挑戦「第17回農商工連携マッチングフェア」11月5日に開催 山梨県2025年10月27日


































