離農問題の解決へ農業AI「フェアリーテイル」を開発 メルヘングループ2022年3月28日
離農問題をAIで解決するメルヘングループ合同会社(東京都渋谷区)は、AIやIoTセンシング技術を駆使したスマート農業に特化したAIで、農業における技術継承や土壌診断、施肥設計、日常の育成状況モニタリングを簡単に確認できるAI「フェアリーテイル」を開発。4月にリリースイベントを行う予定。
「フェアリーテイル」は、日常の農作業に必要なデータをタブレットやスマホに送信し、日常データ(気温・湿度・EC・育成状況データ)を表示させ行動解析する農業AI。これまでの日常データを送信し管理監視を行うものではなく、メルヘングループの技術で、農法の保存、属人技術の保存でき、次の作業予定を指示することで役に立つ次世代営農指導を提供する。
「フェアリーテイル」を駆使したAIの活用としては、宮崎県が実施している「みやざき新価値創造プロジェクト」に参加する各市と連携した農業ビックデータ解析やAI土壌診断等の活用を想定。また、埼玉県内の農業法人や篤農家との取り組み「次世代型循環式農業(NexAgSDGs)」で、育苗や育成状態モニタリングを開始。提携する岡田農園が第一期出荷を完了し、深谷市場で2月に深谷ネギ1位の評価を得た。
今後は、グリーンハウス、コンバイン・トラクター・農機、ECシステム、サプライチェーンシステム、太陽光発電システムとの連動を想定。同社は、各種事業者との連携を広げるためパートナーを募集している。問い合わせは(メール)inquiry@marchen.groupへ。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】スイカ黒点根腐病 県内で初めて確認 福島県2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2万8240円 全農長野 「県産米を安定供給」2025年8月28日
-
コシヒカリの概算金2.8万円 全農とちぎ 「7月下旬に潮目変わる」2025年8月28日
-
新たな世界農業遺産 島根県奥出雲地域と和歌山県有田・下津地域が認定 農水省2025年8月28日
-
花屋あっての花農家【花づくりの現場から 宇田明】第67回2025年8月28日
-
【JA人事】JA大潟村(秋田県)小林肇組合長を再任(6月27日)2025年8月28日
-
「JAながさき県央フェア」みのりカフェ長崎駅店で開催 JA全農2025年8月28日
-
「デジタル防災訓練」をアプリで公開 災害発生から生活再建までを疑似体験 JA共済連2025年8月28日
-
藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」葛山信吾と銀座でゆる飲み JAタウン2025年8月28日
-
生成AIソフトウェア「neoAI Chat」を導入 JA愛知信連2025年8月28日
-
【役員人事】全国農協保証センター(8月27日付)2025年8月28日
-
【役員人事】J-オイルミルズ(10月1日付)2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンベル顆粒水和剤」 日本曹達2025年8月28日
-
適用拡大情報 殺菌剤「ミギワ10フロアブル」 日本曹達2025年8月28日
-
農林漁業者やバイヤーが活発に商談「アグリフードEXPO東京2025」開催 日本政策金融公庫2025年8月28日
-
営農型太陽光発電事業を展開 千葉エコ・エネルギー、Cyrinxと業務提携 東北電力2025年8月28日
-
2026年度 「コープみらい・くらしと地域づくり助成」9月1日から募集開始2025年8月28日
-
「コメ」を起点に「食と農」の未来を語る 首長会議&市民公開シンポジウム 泉大津市で開催2025年8月28日
-
新総合研究所の竣工式を開催 3研究所統合で作業・実験を効率化 日本穀物検定協会2025年8月28日
-
発売から65年「ホームランバー」さらにおいしくなって新登場 協同乳業2025年8月28日