丸亀製麺×株式会社TOKIO うどんで日本を元気に 城島社長が「関西国際空港」訪問2023年1月16日
株式会社丸亀製麺が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」と株式会社TOKIOは1月12日、2年目を迎えた共創プロジェクトの一環である「うどんで日本に元気を届けるキッチンカー」プロジェクトで、「関西国際空港」を訪問。航空物流を支える国際貨物地区のスタッフへ「想い出の一杯」として『働く人を応援!俺たちの豚汁うどん にこまるバージョン』と関西のソウルフード『紅しょうが天』を振る舞った。
キッチンカー「笑顔うどん号 にこまる」で関西国際空港を訪問。中央は株式会社TOKIOの城島社長
2021年11月29日に発表された「うどんで日本に元気を届けるキッチンカー」プロジェクト。株式会社TOKIOの城島茂さんと丸亀製麺が製作したキッチンカー「笑顔うどん号 にこまる」の訪問先を募集したところ、全国から約2000件の応募があった。
第10回目の訪問先となった「関西国際空港」は、関西の玄関口として人々の移動だけでなく、物流や"医薬品輸送のオンリーワン空港"として取り組む空港。当選者の辻亮太さんは、関西国際空港、大阪国際空港の両空港を運営する関西エアポート株式会社にて貨物物流に関わる仕事に従事しており、コロナ禍においても、航空物流を止めることなく支える関西国際空港国際貨物地区のスタッフに、「温かくておいしいうどんを食べて元気になってほしい、そして少しでも貨物地区で働いていてよかったと思ってもらえたら」という想いから応募した。
当日は、規制緩和で賑わいが戻りつつある関西国際空港に丸亀製麺と株式会社TOKIOのキッチンカーが登場。企画に応募した辻さんと国際貨物地区のスタッフが、麺匠の藤本さんと城島さんを温かく迎えた。その後、物流スタッフの仕事を体験しようと貨物倉庫に案内された城島さんは、朝礼に参加。さらに、貨物を一つにまとめるビルドアップ作業と、航空集配鮮魚保管倉庫では、氷詰めを体験した。
「働く人を応援!俺たちの豚汁うどん にこまるバージョン」と「紅しょうが天」
当日振る舞われたメニューは、丸亀製麺で唯一の麺の匠である麺匠・藤本さんと株式会社TOKIOの松岡さんが共同開発した『俺たちの豚汁うどん』のキッチンカー特別版。豚汁には「キャベツ」は、大阪府の泉州で採れた「泉州キャベツ」を使った。寒くなるにつれて甘くなり、葉がやわらかくなる泉州キャベツは、大阪の代表的な食べ物として人気の高いお好み焼きの食材に欠かせない野菜のひとつ。そのほか、兵庫県の淡路で採れた「淡路島たまねぎ」と「淡路島にんじん」を使いいずれも、ほのかに甘みがあり、『俺たちの豚汁うどん』とも相性抜群。さらに、城島さん豚汁うどんに合うと太鼓判を押した関西のソウルフード『紅しょうが天』を添えて、特別な「想い出の一杯」に仕上げた。
『働く人を応援!俺たちの豚汁うどん にこまるバージョン』は、城島さんが「私たちの生活に必要なものが必要な時に手に入るよう、毎日休まず働いていただいている空港のみなさんに感謝したい」という想いを込めて命名。うどんを実食した城島さんは「紅しょうが天と豚汁うどんが合う!アクセントが良い!豚汁うどんの旨みとコクに紅しょうがのピリッとした香りと風味が何倍にも旨みを引き立たせている」と豪快な食べっぷりを披露した。
「働く人を応援!俺たちの豚汁うどん にこまるバージョン」を味わう関西国際空港のスタッフ
『働く人を応援!俺たちの豚汁うどん にこまるバージョン』を食べた関西国際空港のスタッフからは、「具だくさんで、濃厚な味噌だしとうどんが相性抜群!食べたことない味」「麺のコシがしっかりしていて食べ応えがある」「これを機会に是非、関西国際空港国際貨物地区に丸亀製麺を出店してほしい!」などの声があがった。
丸亀製麺では、同プロジェクトの2023年初開催を記念して、『俺たちの豚汁うどん』と『紅しょうが天』の食べ合わせを多くの人に楽しんでもらおうと、『紅しょうが天』を1月13日から大阪府内52店舗で、数量限定で販売している。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 栃木県2025年8月20日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 香川県2025年8月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】暗号資産危機に日本はどう対応するつもりなのか 怪しげな仮想空間憂う2025年8月20日
-
富富富2万6800円、コシヒカリ2万6000円に 「精米5kg3000円台で買えるように」 全農とやま2025年8月20日
-
コシヒカリ2.6万円 全農あおもり、概算金の目安示す 「リスク取って集荷」2025年8月20日
-
魚沼産コシヒカリ3万2500円 全農にいがた、概算金決める 背景に作柄不安と集荷競争2025年8月20日
-
随契米 販売期間を延長 10万t未引渡し 農水省2025年8月20日
-
ぞうさん♪ぞうさん♪本当に作れるの?【小松泰信・地方の眼力】2025年8月20日
-
サザエさん一家の「もりのわ」話 吹き出しコンテスト 受賞作品決定 農水省2025年8月20日
-
「8月29日は焼き肉の日」キャンペーン 50人に飛騨牛1万円相当が当たる 飛騨牛銘柄推進協議会2025年8月20日
-
水稲栽培のメタンガス排出量・生育状況を調査 JA全農ひろしまと広島大学の共同研究2025年8月20日
-
酪農感謝祭2025開催 JA北宗谷青年部が豊富町で酪農PRイベントを実施2025年8月20日
-
「生産者応援キャンペーン」第4弾は「和牛」がお得 JAタウン2025年8月20日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(続報)NOSAI全国連2025年8月20日
-
季刊『うかたま』創刊20周年記念キャンペーン開催 農分協2025年8月20日
-
サブサハラアフリカのリン欠乏水田でコメ増収を実現 国際農研2025年8月20日
-
TICAD9 農林水産省セミナー「国際共同研究が育む未来」開催 国際農研2025年8月20日
-
賃貸経営の悩みに応える「空室対策セミナー」初開催 ジェイエーアメニティーハウス2025年8月20日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月20日
-
持続可能な未来へ植物工場の可能性「第2回JPFA植物工場国際シンポジウム」開催2025年8月20日