需要回復傾向も物価高騰により厳しい経営状況が継続 外食産業市場動向調査2月度2023年3月28日
日本フードサービス協会は3月27日、協会会員社を対象とした外食産業市場動向調査の2023年2月度の集計結果を発表。2月の外食全体の売上は前年同月比123.5%、19年比でも103.8%となった。
2月の外食全体の売上は前年同月比123.5%、19年比でも103.8%となった。一つには、コロナ感染の収束傾向、気温の上昇、マスク緩和への動きなどによる人流の増加が大きな要因だが、もう一つの要因は、前月に引き続き原材料費、光熱費、物流費等の高騰により値上げせざるを得ない事情があったからで、実質利益の観点からは依然として厳しい経営状況が続いている。
業態別はファストフード(FF)の全体売上は110.2%、2019年対比は116.3%となった。「洋風」は、価格改定が相次ぐ中で、バリューキャンペーンが好評で、売上は105.4%。「和風」は、朝食クーポンの配布などで固定客獲得に努め、売上112.4%。「麺類」は、客単価上昇と客数回復で、売上129.6%となった。「持ち帰り米飯/回転寿司」は、複数の回転寿司店をターゲットにした迷惑動画が一部店舗の客足に影響したが、値上げによる客単価の上昇で売上108.1%となった。「その他」は、「アイスクリーム」の店内・持ち帰り双方の増量キャンペーンが好評で、売上116.8%となった。
ファミリーレストラン業態(FR)の全体売上は前年比139.0%、2019年比では95.1%。「洋風」は、年明けからの堅調な流れが続き、価格据え置きの施策やお得なクーポンアプリなどが若い家族客など価格に敏感な層に訴求し、売上140.2%。「和風」は、気温上昇に伴い客数の増加が顕著で売上146.3%。「中華」は、好調なテイクアウトに加え、メディア露出効果もあり、売上118.5%。「焼き肉」は団体客の戻りも見られ先月から客足好調で、売上148.2%となった。
パブ・居酒屋業態は、昨年のような営業規制がとれ客足の戻りが回復基調で、売上283.9%と大幅に増加。個人客やインバウンド需要の回復傾向に加え、企業等の大きめの宴会も少しずつ増えている。19年比では売上64.5%と、前月(1月)の19年比58.1%より6ポイントほど上昇した。
ディナーレストラン業態は、大企業の大規模な宴会は戻らないものの、個人客に加え、国内旅行の団体客やインバウンド客などが少しずつ戻り客単価が上昇、売上は169.4%。ただ、人手不足で需要に対応しきれないところもあり、19年比では88.9%となった。
喫茶業態は、月後半を中心に客足が伸びたが、オフィス街や夜間の来客はまだ戻りが弱く、売上は前年比140.3%、19年比89.2%となった。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日 -
千葉ジェッツとオフィシャルパートナー契約を締結 雪印メグミルク2025年11月5日 -
生産者23団体が集結「越谷いこいこまつり~食と暮らしと環境フェスタ~」開催 生活クラブ2025年11月5日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月5日 -
産直青果即売会に300人以上 普段入れない冷凍倉庫見学も大人気 パルシステム茨城 栃木2025年11月5日 -
広域自治体における資源循環システム構築の実証事業に参画 日本生協連2025年11月5日


































