2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250501 ミギワ20 SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
250425_ナブ普及会SP

能登半島地震の支払い共済金 1519億円に 7月25日時点 JA共済連2025年7月30日

一覧へ

JA共済連は、「令和6(2024)年能登半島地震」における建物更生共済の支払共済金が、7月25日現在で1519億5000万円に達したことを公表した。

県別では、石川県の支払共済金が1115億6000万円(支払件数6万6612件)と最も多く、次いで富山県が190億3000万円(同3万774件)、新潟県が190億円(同2万2343件)、福井県が16億2000万円(同2401件)、その他が7億2000万円(同1023件)となっている。支払件数の合計は12万3153件。

支払金額では、2011年の東日本大震災(9377億円、68万4883件)、2022年の福島県沖地震(1558億円、18万8018件)に次ぎ、過去3番目の規模となった。なお、現在の支払件数の増加はわずかとなっている。

能登半島地震において、JA共済連は被災家屋の訪問査定、Web経由での被害情報の受付、人工衛星や航空写真を活用した損害調査などを実施し、迅速な共済金の支払いを進めた。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

250728_協同組合講座_sp

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る