能登半島地震で配達職員を派遣「コープいしかわ」宅配支援 パルシステム神奈川2024年2月5日
生活協同組合パルシステム神奈川は1月29日、能登半島地震の支援として生活協同組合コープいしかわへ、職員の派遣を開始。生活インフラである生協宅配の1日も早い安定的再開をめざし、日本生活協同組合連合会の呼びかけに応え、全国の生協とともに宅配事業を支援する。
横浜南センターでの壮行会
コープいしかわは現在、被害の大きい能登エリア(輪島市・珠洲市・穴水町・能登町)での宅配事業の再開をめざし、利用者の安否確認や道路状況の安全確認などを行っている。配達可能エリアの業務ひっ迫を避けるため、日本生協連は全国の生協へ応援職員の派遣を呼びかけている。
パルシステムグループでは18人が派遣要請に応じ、パルシステム神奈川からは、第1陣として配達担当職員2人の派遣が決まった。職員は1週間、配達するコープいしかわのトラックに同乗し、利用者への被災状況聞き取りや道路崩壊によるルートを変更などもあるなか、業務を支援。自らも被災しながら利用者のくらしを支える職員に寄り添う。
相模センターでの壮行会
派遣に先立ち、パルシステム神奈川では横浜南と相模の両配送センターで壮行会を開催。同会の網野拓男専務理事はコープいしかわの状況を説明し、「自身の安全を確保しながら活動し、1週間後、元気な姿で戻ることを一同心待ちにしています」と激励した。また、支援に向かう職員は「発災後1か月を経てなお困難な状況の人が多くいると聞いている。1人でできることは少ないかもしれませんが精いっぱい頑張ります」「不安もありますが少しでも役に立ちたい。パルシステム神奈川を代表して支援してきます」と抱負を語った。
日本生協連は現在、支援継続のため4月までの派遣体制を組んでおり、パルシステム神奈川も引き続き、職員の派遣を予定している。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
知れば知るほど怖い小泉ホラー劇場【小松泰信・地方の眼力】2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
JA全農岐阜グループ会社3社 株主総会2025年7月2日
-
「北海道日高産 天然広葉樹 原板販売会」を開催 木育イベントも実施 ひだか南森林組合・リラィアブル・農林中金の連携企画2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
日産スタジアムやランドマークプラザで「Blooming RING」配布 公式アンバサダー芦田愛菜さんの新ビジュアルも公開 国際園芸博覧会2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日