農水省「農業・食関連のDX実現に向けた取組、課題と今後の展開」セミナー開催 JPI2024年2月15日
JPI(日本計画研究所)は3月27日、ビジネスセミナー「農林水産省 : 農業・食関連のDX実現に向けた取組、課題と今後の展開」をJPIカンファレンススクエア(東京都港区)の会場とオンラインで開催。農林水産省大臣官房デジタル戦略グループ調査官 デジタル政策推進チームの田雑征治氏が、農業・食関連のDX実現に向けた取り組みについて説明する。
農水省は、2021年3月に策定・公表した農業DX構想を踏まえた取組を進め、2023年6月からは、社会情勢の変化やデジタル技術の急速な発展等を踏まえ、構想の見直しに向けて有識者による検討会で議論してきた。同セミナ―は、2月下旬を目途に取りまとめられる予定の「農業DX構想2.0」(仮称)について、その概要や目指すべき方向性等について詳説する。
◎「農林水産省:農業・食関連のDX実現に向けた取組、課題と今後の展開~令和6年2月下旬とりまとめ予定「農業DX構想2.0」(仮称)の要諦と方向性~」開催概要
日時:3月27日9:30~11:30
会場:JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル)
講師:農林水産省 大臣官房デジタル戦略グループ 調査官 デジタル政策推進チーム 田雑征治 氏
受講方法:会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信から選択
参加費:1人・3万3870円(税込)
特典:受講1人につき、同社より1人同行無料(要登録)
<内容>
1. 農林水産省がDXに取り組む必要性
2. 農林水産省における農業・食関連産業分野のDXの推進に関するこれまでの取組
3. 農業DX構想2.0について
4. 農業・食関連産業分野のDXに関する今後の展開方向
5. 関連質疑応答
6. 名刺・情報交換会
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日