「2024最北端農村ふれあいラリー」6月1日から開催 北海道2024年5月31日
北海道は6月1日~9月30日、消費者との交流機会となる「2024最北端農村ふれあいラリー」を宗谷地域で開催する。
同イベントは、日本最北に位置する北海道宗谷地域で、農業者や地場産品加工業者などで組織する最北端農村クロスロード交流会の主催で行われ、宗谷の農業・農村の魅力を広くアピールする。期間中は、ふれあいラリーに参加している13か所のチェックポイントを訪れ、スタンプを集めて応募すると抽選で116人に地場産品詰め合わせなどが当たる。また、宗谷地域の雄大な自然、店舗のあるチェックポイントで販売される自慢の地場産品等も楽しめる。
ラリー参加証(パンフレット)は、最初に訪れたチェックポイント(明治稚内工場・よつ葉宗谷工場除く)で入手できる。
◎チェックポイント
①レストハウスサロベツ(天塩郡豊富町字上サロベツ8662番地)
②豊富牛乳公社(牛乳工場)(天塩郡豊富町字上サロベツ1184番地)
③川島旅館(天塩郡豊富町字温泉)
④ferme (フェルム)(天塩郡豊富町大通り9丁目)
⑤工房レティエ(天塩郡豊富町福永)
⑥サロベツファーム(天塩郡豊富町芦川)
⑦カヤニファーム(稚内市大字抜海村上勇知原野1099-4)
⑧稚内牛乳(稚内市潮見1丁目10-15)
⑨オレンジエッグ(本店)(稚内市若葉台2丁目1-4)
⑩明治稚内工場(稚内市声問5丁目41-1)
⑪さるふつまるごと館(猿払村浜鬼志別392・道の駅さるふつの奥の建物)
⑫よつ葉乳業宗谷工場(枝幸郡浜頓別町智福2丁目4番地)
⑬何もない静かな山奥 ぶんちゃんの里(枝幸郡浜頓別町字豊寒別)
ラリー参加証(パンフレット)
重要な記事
最新の記事
-
全中会長候補にJA長野中央会の神農佳人会長2025年11月12日 -
コスト着目の経営安定対策を ゲタ対策見直しも必要 全中が要請2025年11月12日 -
脆弱なインフラと戦略的財政出動【小松泰信・地方の眼力】2025年11月12日 -
「節水型乾田直播」は収量安定化が不可欠 超党派「農業の未来を創造する議員連盟」が農水省・農研機構からヒアリング(2)2025年11月12日 -
令和7年度「農作業安全ポスターデザインコンテスト」受賞作品を決定 農水省2025年11月12日 -
JA全農と越後薬草コラボ「新潟県産ル レクチエ・サワー」発売2025年11月12日 -
みのるダイニング札幌店で「JAさっぽろ札幌伝統野菜フェア」開催 JA全農2025年11月12日 -
北海道「ホクレン」約500点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月12日 -
宮城県の農家、JA新みやぎと協働 地域共生プロジェクト開始 魁力屋2025年11月12日 -
JAいずみのと連携 子どもたちがサツマイモ収穫体験に挑戦 泉大津市2025年11月12日 -
自然再興を世界に呼びかける COP30でセミナー 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月12日 -
福井のブランド米を味わう「いちほまれフェス」開催 福井県あわら市2025年11月12日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月12日 -
ユーグレナ育ち認定製品 水産・畜産分野で販売開始2025年11月12日 -
インパチェンス「サンパティオ スカーレット」限定販売 サカタのタネ2025年11月12日 -
常陸那珂事業所 新倉庫完成 東洋埠頭2025年11月12日 -
能登半島災害支援「能登フェア」グリーンコープ店舗で開催 グリーンコープ共同体2025年11月12日 -
千葉市初のワイン醸造所「千葉ワイナリー」誕生 トミオホールディングス2025年11月12日 -
若手花き生産者と連携「花の未来をつなぐブーケ」発売 ブルーミー2025年11月12日 -
甘いも、しょっぱいも1袋に「冬のつまみ種」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月12日


































