ゆうパック×はこビュン こだわりの農産物輸送で実証実験2024年6月7日
株式会社陽と人(福島県伊達郡国見町)、日本郵政、日本郵便、JR東日本の4社は、各社が保有するリソースやノウハウを活用し、化学肥料や除草剤不使用の桃および規格外の桃を、日本郵便の「ゆうパック」と新幹線を活用した荷物輸送サービス「はこビュン」が連携し輸送する実証実験を行う。
農業分野の課題は、「収入の不安定さ」や「温暖化の影響による農地への影響」など、多岐にわたる。物流分野においては、「物流の2024年問題」や「CO2排出量削減」などの課題が顕在化。「生産地」「物流」「消費者」それぞれの視点でこれらの課題を分解し、業種業界の垣根を超えて整理する必要があることから4社で実証実験を行う。
同実証実験では、陽と人、日本郵政グループ、JR東日本グループが所有するリソースやノウハウを活用。各領域の課題を解決するだけでなく、各社が生産から販売までそれぞれの領域の架け橋となり、将来世代や地球環境にポジティブな影響を与える仕組みづくりを目指す。
また、日本郵政グループとJR東日本グループによる「社会課題の解決に向けた連携強化」に関する協定に基づき、「物流の2024年問題」を背景とした業界の労働力不足の課題解決に向けた、モーダルシフトの選択肢の拡大となることも期待している。
◎「実証実験」概要
<期間>
7月16日~9月6日28日間(予定)
<参画企業と役割>
陽と人:プロジェクト企画・商品販売
日本郵政グループ:福島駅までの配送、東京駅からの配送、商品販売
JR東日本グループ:福島駅から東京駅間の輸送、商品販売
<内容>
陽と人と日本郵政グループとJR東日本グループの輸送モード連携の実証実験輸送した桃の販売、PRイベントの実施
<ポイント>
①業種業界の垣根を超えた共創により初めて実現した、「ゆうパック」×「はこビュン」による産直品の輸送・販売
②「栽培方法を工夫した農産物や規格外農産物を、消費者が理解して購入し、直接届く」といった新しいサプライチェーンの実現と検証
③新幹線による荷物輸送におけるオペレーション改善の検証
・日本郵便とJR東日本による効率的な「新幹線への積込オペレーション」
・日本郵政グループの配送網を活用した「駅への持込オペレーション」
④環境負荷の低減を目指した商品・物流に対する消費者意識の調査の実施
重要な記事
最新の記事
-
米の価格 過去最高更新 60kg2万6485円 茨城産あきたこまち4万円超2025年3月19日
-
政府備蓄米 第2回入札3月26日から実施 農水省2025年3月19日
-
「国賊」と「下剋上」【小松泰信・地方の眼力】2025年3月19日
-
神奈川県横浜市の歴史的風致維持向上計画を認定 農水省など2025年3月19日
-
高山市、国見町、奈良市の歴史的風致維持向上計画(第2期、第3期)を認定 農水省など2025年3月19日
-
GI取得「高山きゅうり」など農畜産物・加工品7産品 農水省2025年3月19日
-
JAグループ宮城ICT搭載農機実演研修会を開催 JA全農みやぎ2025年3月19日
-
有機質肥料「エコべジP721」発売 JA全農岐阜がJAぎふ・片倉コープアグリと共同で商品化2025年3月19日
-
サキホコレで咲き誇れ!~「ハレの日」企画 イラストレーター「凪」さんデザイン「サキホコレ」米袋数量限定販売 JA全農あきた2025年3月19日
-
「新潟ハーフマラソン2025」開催!参加賞としてニッポンエールグミを提供 JA全農にいがた2025年3月19日
-
「にいがた酒の陣2025」で新潟米をPR JA全農にいがた2025年3月19日
-
栃木県産「とちあいか」果汁使用「ストロベリーホワイトモカ」新発売 JA全農2025年3月19日
-
廃棄野菜を動物園の餌に 農林中金の紹介で九州西濃運輸が参画 長崎バイオパークとJA島原雲仙2025年3月19日
-
農福連携がテーマの直売所「ベジポケット」4月1日にオープン JA横浜2025年3月19日
-
SEADS(シーズ)令和6年度修了式 JA鶴岡2025年3月19日
-
地元の麦でまえばしうどん 麦豚カレーはスパイシーで味わい深く JA前橋市2025年3月19日
-
管内の恵みをジャムに いちごとうめ JA水戸2025年3月19日
-
コシヒカリの魅力、磨き上げ 7つの基準に生産者の誇り JA福島さくら2025年3月19日
-
【次期酪肉近本文案】酪農拡大路線を転換 生乳目標732万トン据え置き2025年3月19日
-
【JA全農の若い力】飼料畜産中央研究所(2)飼料品質で経営支援 山口真弥さん2025年3月19日