もみ殻が燃料 バイオマス地域熱供給プラント 秋田県大潟村で竣工 シン・エナジー2024年7月23日
シン・エナジーが株式会社オーリス(秋田県南秋田郡大潟村)から建設工事を受注し、工事を進めていた日本初の「もみ殻バイオマス地域熱供給プラント」の竣工式が7月17日に行われた。同プロジェクトは、村内で大量発生するもみ殻(稲の実の外皮)を燃料としてバイオマスボイラーで熱を生み出し、地中に埋設した熱導管を通じてホテルや温浴施設に再生可能エネルギー由来の熱供給を行うもの。米どころの大潟村ならではの地域課題「もみ殻の有効活用」を実現し、主要産業の発展に貢献する。
竣工式には地元や事業の関係者など約40人が参列し、同プラントの完成を祝った。
大潟村村長で、オーリスの代表取締役社長でもある髙橋浩人氏は「稲作から食料とエネルギーを創り、地域資源と地域経済の好循環を構築することが、GX(グリーントランスフォーメーション)のモデルとなり、稲作地帯にこの技術が普及することを願う」と話した。
◎プロジェクト特徴
(1)環境省「第一回 脱炭素先行地域」に採択
同村では、「2050年自然エネルギー100%の村づくりへの挑戦!」を掲げ、2022年4月に環境省「第一回 脱炭素先行地域」に採択。
(2)地域資源の有効活用
村内で発生するもみ殻年間約1万4000トンのうち年間約1800トン使用し、バイオマスボイラーで熱エネルギー(90℃の温水)に転換。
(3)環境への貢献
化石燃料の使用量を削減し、年間約1550トンのCO2排出量を低減の見込み。
(4)高性能設備の導入
もみ殻に燃料仕様(灰分含有量が多い)が類似する麦わらを活用したバイオマスボイラー製造の実績が豊富なデンマークのLinka Energy A/S社製バイオマスボイラーと、熱供給の配管として保温性が優れ、漏洩検知機能があるデンマークのLOGSTOR INTERNATIONAL Sp.z o.o.社製熱導管を導入。さらに、Schneider Electric社製のSCADAシステムIGSSを導入することで、ボイラーおよび熱導管、熱供給施設のリアルタイムデータを高速で収集し、ユーザーが必要とする情報を迅速に可視化できる最先端のDXシステムを備える。
(5)広範な地域熱供給
村内約3.5km(片道)にわたる地域熱供給ネットワークを構築。
(6)副産物の活用
もみ殻を燃焼する際に副産物として生まれる「もみ殻燻炭」を農業資材として地域農家等に販売し、土壌改良剤や育苗培土として活用。更に、J-クレジット制度を活用した農地への炭素固定と経済的メリットを見込む。
重要な記事
最新の記事
-
【役員人事】JA全農 経営管理委員(7月31日付)2025年7月31日
-
【役員人事】JA全農 理事体制(7月31日付)2025年7月31日
-
【全中教育部・オンラインJAアカデミー】「激動する世界とその見方、学び方」 世界の変化と日本外交の行方 元外務次官の薮中氏が講演2025年7月31日
-
"寄り添う"活動で信用・期待に応える態勢づくり JA共済連2025年7月31日
-
共済金支払総額3兆5475億円 経常利益1002億円 JA共済連決算2025年7月31日
-
【人事異動】農水省(8月1日付)2025年7月31日
-
【人事異動】JA共済連(7月31日付)2025年7月31日
-
6月の米の家庭内消費、前年同月比で4ヵ月連続のマイナス 農水省の「需要上振れ」と整合せず 米穀機構2025年7月31日
-
米高騰 根底には産地の弱体化 食糧部会で現場の声2025年7月31日
-
加工原材料向け備蓄米 随契販売実施 8月1日申込 農水省2025年7月31日
-
米流通「目詰まり」確認できず 流通多様化で系統集荷34万t減 農水省2025年7月31日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】日米関税交渉の評価で見落とされている視点2025年7月31日
-
切り花価格の高騰で消費者は買い控え【花づくりの現場から 宇田明】第65回2025年7月31日
-
消え行くヒエ・アワ・キビ・モロコシ、続くは何?【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第351回2025年7月31日
-
九州一の梨産地から「福岡県産なしフェア」全農直営飲食店舗で開催2025年7月31日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」銀座・京都の直営飲食店で8月1日から JA全農2025年7月31日
-
「発酵そみファフェア」直営飲食店舗で8月1日から開催 JA全農2025年7月31日
-
藤原紀香と貴島明日香が初共演「ゆるふわちゃんねる」開設当時を振返る JAタウン2025年7月31日
-
JAタウン「博多うまかショップ」で「ハズレなし!夏のおみくじキャンペーン」実施中2025年7月31日
-
JAおおいがわ、ホテイフーズと共同 茶殻肥料を製品化 静岡県で地域資源循環型農業 伊藤園2025年7月31日