JSS蚕糸の日2025「国産蚕糸・絹の価値とは」開催 日本サステナブルシルク協会2025年2月27日
日本の蚕糸業を100年後の未来に繋ぐことをめざす日本サステナブルシルク協会(JSS)は3月4日、「JSS蚕糸の日2025~国産蚕糸・絹の価値とは~」と題するイベントを京都市国際交流会館の会場とオンラインで開催する。
最盛期には220万戸あった、繭を作る養蚕農家は現在146戸となった。日本で生まれた繭を用い、日本で完成された生糸の生産量は1990年で5622トンあったが、2023年には9トンにまで減少。また、国内で使われる生糸におけるシェアは、1990年には33.83%であったが、2023年時点で0.15%まで落ち込み、このままでは数年以内になくなる危機的状況にある。
国内で海外の絹や海外産の繭を用いた絹が多く使われている現状において、「日本で生まれた繭を用い、日本で完成された絹」の活路のひとつは、その魅力を活かすことのできる個性あるものづくりとJSSは考えている。
同イベントでは、産業の現状や、国産の繭を使用した絹の特徴のプレゼンテーション、特徴を活かしたものづくりの事例を紹介。また、全員参加のディスカッションを通して、100年後の未来に繋ぐための具体的な行動案を出す。桑や養蚕農家から糸づくり、製品づくりに関わる作り手から消費者まで、参加を募っている
◎「JSS蚕糸の日2025~国産蚕糸・絹の価値とは~」概要
日時:3月4日13:15〜17:30(12:30開場)※18:00~19:30 同会場で懇親会を実施
場所:京都市国際交流会館 イベントホール(京都府京都市左京区粟田口鳥居町2−1)
参加費:会場2500円(当日現金払い、懇親会別途2500円)、オンラインは無料
参加対象者:絹関係者・一般
定員:会場132人(先着順)、オンライン500人
申込方法:下記リンクのWEBフォームから。メールの場合は件名に「JSS蚕糸の日」と入力し申込みを。
申込み期限:3月2日
◎プログラム
1. オープニング(13:15~13:45)30分
登壇者:芦澤洋平氏(日本サステナブルシルク協会)
2. プレゼン「国産繭を使用した絹の魅力と未来」(13:45~14:05)
登壇者: 鈴木咲絵氏(日本サステナブルシルク協会)
<内容>
・絹の一般的な特徴、性質
・国産繭を使用した絹の特徴
3. 国産繭を使用した絹の魅力を活かすものづくり1(14:15~14:40)
4. 国産繭を使用した絹の魅力を活かすものづくり2~綾の手紬染織工房~(14:40~15:00)
登壇者: 二上拓真氏(日本サステナブルシルク協会)
<内容>
・綾の手紬染織工房のものづくり
・伝統で新しいものづくりをする中で感じること
5. ワークショップ「国産繭を使用した絹の未来を切りひらく」(15:15~17:00)
<内容>
課題ごとにグループに分かれ具体的な行動案を考える。
6. クロージング(17:10~17:30)
7. 懇親会(18:00~19:30)
ワークで出た具体的なプランを実現する仲間と繋がるための懇親会。
重要な記事
最新の記事
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】タコ市首相初の所信表明に慄く 国民より国家優先鮮明2025年11月10日 -
【Jミルク脱粉在庫対策】12月に「全国参加型基金」発動決定、国の支援も不可欠に2025年11月10日 -
米価水準 「下がる」見通し判断が大幅増2025年11月10日 -
既存農機に後付けで自動操舵 韓国GINTの次世代モデル「Next-G」日本投入へ2025年11月10日 -
鳥インフルエンザ 新潟県で国内4例目2025年11月10日 -
国産農畜産物で料理づくりに挑戦「全農親子料理教室」厚木市で開催 JA全農2025年11月10日 -
JA全農あおもり、外川農機と三者連携 AI自走ロボットの実証・販売強化へ 輝翠2025年11月10日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(2)2025年11月10日 -
本日10日は魚の日 鹿児島県産「うなぎ蒲焼」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年11月10日 -
令和7年産新米PRを支援 販促用ポスターを無償提供 アサヒパック2025年11月10日 -
NICTと連携 農業特化型生成AIモデルの構築へ 農研機構2025年11月10日 -
JAアクセラレーター第7期採択企業9社が成果を発表 あぐラボ2025年11月10日 -
"食のチカラ"を体験するイベントに出展 農機体験に人気、女性農業者支援をアピール 井関農機2025年11月10日 -
「製麺所(製麺業)」倒産減少 コメ高騰で麺が人気 帝国データバンク2025年11月10日 -
米粉の消費拡大へ「地域の取り組みを知るゼミ」開設 米コ塾2025年11月10日 -
高輪ゲートウェイで初の3万人規模イベント「農業」をテーマに開催2025年11月10日 -
ALLYNAV自動操舵システム最新モデル「AF718」発表 マゼックス2025年11月10日 -
「豊橋アグリミートアップ」豊橋農家と首都圏スタートアップの交流イベント 東京で初開催2025年11月10日 -
北海道のジャガイモ産地を応援 JAいわみざわ、JAとうや湖の新じゃがポテトチップス発売 カルビー2025年11月10日 -
能登半島地震復興支援 珠洲市の焼酎メーカーの本格焼酎を限定販売 グリーンコープ共同体2025年11月10日


































