農産業特化の人材サービス新会社「やさいジョブ」本格スタート 農業総合研究所2025年3月14日
全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する株式会社農業総合研究所は、農産業専門の人材サービス会社・やさいジョブがこのほど事業を本格開始したことを発表。正式就業前の「お試し勤務」でミスマッチを防止するなど、求職者と生産者・企業の双方に寄り添いながら、農業業界の新しい人材活躍モデルの形を提案する
農業業界では人手不足が深刻化し、特に未経験者の採用・定着が課題となっている。やさいジョブは、農産業に特化し、就業を希望する求職者と、採用を希望する生産者や企業の双方に伴走し、人材を紹介するだけでなく、採用後の活躍・定着まで総合的に支援。対象業種は生産現場だけでなく、加工・流通・小売と農産業に幅広く関連する。
定着支援のための独自施策として、正式な就業前に実施する「お試し勤務」を提供。農産業は、求職者の事前のイメージと現実とのギャップに由来するミスマッチが起こりやすいことから、正式採用前に1~2週間のトライアル勤務期間を設けることで、求職者・企業双方が適性を確認できる仕組みで、早期離職のリスク軽減を実現する。また、就業後もキャリアコンサルタント(国家資格保持者)による定期面談や育成プランの作成支援、生産者・企業の受入れ体制整備支援(採用計画の策定・補助金活用支援)を通じ、定着を図る。
現在、「やさいジョブ」登録求職者は約300人、生産者・企業20以上が導入。特に、事業拡大や後継者確保を見据えた企業からの引き合いが増えている。やさいジョブに登録する求職者の特徴として、40代を中心に、20〜60代と幅広い層が登録しており、特に、都市部から地方への移住を希望する層が多く、未経験でも農業に長期的に関わりたいという意欲を持つ人材が増えている。
一方で、企業側も単なる労働力確保ではなく、事業拡大のための右腕人材や後継者候補としての採用を考えているケースが多いのが特徴。求職者・企業双方の希望を踏まえた最適なマッチングを実現するため、やさいジョブでは徹底した面談を実施し、相性を重視した採用支援を行っている。
重要な記事
最新の記事
-
新生活応援「お米5kgプレゼントキャンペーン」実施 ジェイエーアメニティーハウス2025年11月11日 -
「発酵」を特集『農研機構技報』第18号を刊行 農研機構2025年11月11日 -
【人事異動】クボタ(1月1日付)2025年11月11日 -
売上高21.9%増 2026年3月期第2四半期決算 日本農薬2025年11月11日 -
発酵×テクノロジー アグリビジネスの未来を切り拓くオンラインセミナー開催2025年11月11日 -
能登の復旧・復興へ「のともっとMARCHETOKYO」開催 石川県2025年11月11日 -
日本発の新野菜「カリフローレ」キリンシティのメニューに登場 トキタ種苗2025年11月11日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月11日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月11日 -
銚子発「アフロきゃべつ餃子」など『FOOD SHIFTセレクション』で入賞 くるくるやっほー2025年11月11日 -
食品ロス削減「半額以下のおトクな商品セット」数量限定で販売 ファミリーマート2025年11月11日 -
サンマや松茸など秋の味覚の特別弁当 1日限定でお届け パルシステム千葉2025年11月11日 -
ANA「農園プロジェクト」広島県産レモン収穫体験ツアー発売2025年11月11日 -
「果実なくりーむパン 赤ぶどう」FOOD SHIFTセレクション優秀賞受賞 八天堂ファーム2025年11月11日 -
「フルパプ」ニッポンフードシフト「FOOD SHIFTセレクション」で入賞 AGRIST2025年11月11日 -
「FOOD SHIFTセレクション2025」受賞産品が決定「食のシフト」象徴する優良産品を選定2025年11月11日 -
【浜矩子が斬る! 日本経済】タコ市首相初の所信表明に慄く 国民より国家優先鮮明2025年11月10日 -
【Jミルク脱粉在庫対策】12月に「全国参加型基金」発動決定、国の支援も不可欠に2025年11月10日 -
米価水準 「下がる」見通し判断が大幅増2025年11月10日 -
既存農機に後付けで自動操舵 韓国GINTの次世代モデル「Next-G」日本投入へ2025年11月10日


































