2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

戦後80年 沖縄戦で散った神風特攻隊の紙芝居「奇跡の時計」上演 パルシステム群馬2025年7月25日

一覧へ

生活協同組合パルシステム群馬は8月8日、終戦から80年の節目に平和の大切さを考えるイベントを高崎センターで開催。会場では、高崎出身の神風特攻隊員を題材とした紙芝居を上演する。また、戦場となった沖縄とオンラインでつなぎ、当時の地上戦のようすや今も続く米軍基地の課題を伝え、参加者とともに平和の意味を考える。

神風特攻隊員の小川清さん神風特攻隊員の小川清さん

紙芝居「奇跡の時計」は、高崎で生まれ育ち神風特攻隊員となった小川清さんの実話をもとに制作された。小川さんが乗った機体は、沖縄戦で米軍の空母に突撃し墜落してバラバラになったが、身に着けていた遺品は燃えずに残り、56年の時を経て遺族のもとへ返された。

紙芝居ではこのエピソードを「高崎市遺族の会」が解説を加えて語る。小川さんが身に着けていた「奇跡の時計」は、戦中・戦後の県内写真とともに会場で展示される。

沖縄からは生活協同組合コープおきなわの元副理事長で横田眞利子さんが登壇。多くの住民が犠牲となった激しい地上戦や、今もなお多くの問題を抱える米軍基地の現状を伝える。

◎神風特攻隊員の「奇跡の時計」開催概要
日時:8月8日 10:00~11:30
会場:パルシステム群馬 高崎センター 会議室A・B (高崎市中大類町120-11)
定員:会場20人、オンライン100人
参加費:無料

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る