2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

神奈川県と協同 脱炭素 物流資材回収で毎週最大5ポイント パルシステム神奈川2025年9月8日

一覧へ

生活協同組合パルシステム神奈川は、神奈川県が実施する「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」へ参加。宅配サービスの商品やカタログを個人別にセットする際のまとめ袋の返却枚数に応じてポイントを付与し、リサイクル率向上を目指してCO2排出量削減につなげる。

神奈川県と協同 脱炭素 物流カルビーの北海道工場(千歳市)

利用者へのポイント付与キャンペーンは、「みんなで戻そう!まとめ袋ポイント」と題し、まとめ袋をパルシステムに戻し、商品注文時に返却した枚数を申請すると、1枚あたり1ポイント、最大5ポイントが毎週付与される。

利用者は、1ポイント当り1円として商品代金利用時に使用でき、ポイント付与期間は、10月から12月分の配送期間。

利用者は、商品受け取りの際にまとめ袋を配送職員へ手渡すか、置き配で回収される通い箱などの物流資材とともに自宅前に置いておくだけで、脱炭素活動に参画できる。返却されたまとめ袋はペレット化し、建築資材やビニール袋などにリサイクルされる。

CO2削減率を可視化「デカボスコア」

デカボスコアデカボスコア

国内のプラスチックリサイクルの現状は、回収後の分別が困難なため、6割が燃やされ熱利用するサーマルリサイクルとなっている。パルシステムでは宅配時の回収により、まとめ袋の素材を把握し分別できるため、単一プラスチック素材の資源としてリサイクルが可能で、ごみとして廃棄するよりも、CO2排出量の92%削減を実現。CO2排出量の数値化をしているEarth hacks株式会社は、商品やサービスの排出CO2相当量の"削減率"を可視化している。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る