「次世代炭焼き」技術確立 新たな木質ペレット2014年12月11日
「次世代の炭焼き」技術が生まれそうだ。森林総合研究所(森林総研)は発熱量や耐水性に優れた木質ペレットを連続的に製造する技術を開発し、このほど実証プラントを国内で初めて竣工した。トレファクションと呼ばれる処理法で、通常の木質ペレットより2?3割程度発熱量が向上する。
木質ペレットに代表される木質バイオマス固形燃料は、圧縮成型するので、取扱いやすい半面発熱量が化石燃料より低く、また水に浸すと崩れやすいという欠点がある。しかし、原料の木材チップを300℃以下で半炭化処理(トレファクション)することで、発熱量を2?3割向上させるとともに、耐水性を高めることができる。
プラントは神奈川県伊勢原市鈴川にある三洋機械工業(株)内に建設。連続製造試験を重ね、低コストで安定的に生産する技術を確立し、地域に眠る木質バイオマス資源を地域で活用する「次世代炭焼き」技術の確立をめざす。
この技術についての問い合わせは森林総研(TEL:0290-829-8134)まで。
(写真)
従来のペレット(左)と、トレファクション処理を施した木質ペレット(森林総研発表資料より)
(関連記事)
・中越武義氏(元梼原町長)に文化賞(2014.04.22)
・岡山県真庭市など8地域を認定 バイオマス(2014.04.10)
・北海道など6拠点を決定 次世代施設園芸支援(2014.02.27)
・木質ペレットストーブの寄贈先を募集 農林中金(2013.09.18)
・新潟市で「バイオマス」セミナー JA全農(2012.11.27)
重要な記事
最新の記事
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
(446)人手不足ではなかった?米国のトラックドライバー問題【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月1日
-
農福連携の現場に密着「根本凪ノウフク連携中」新プロジェクト始動 JA全農2025年8月1日
-
東北一のレタス産地から「JA新いわてレタスフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年8月1日
-
「長崎和牛グランドチャンピオン牛フェア」数量限定で開催 JA全農2025年8月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(8月1日付)2025年8月1日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(7月31日付)2025年8月1日