岡山県真庭市など8地域を認定 バイオマス2014年4月10日
農水省、内閣府など関係7府省は、地域でバイオマスの原料生産、製造、利用まで一貫した体制を構築し、バイオマス産業を地域づくりの軸としている地方自治体を「バイオマス産業都市」として認定している。3月末、第2次選定を行い、新たに8地域を選定した。
今回、選定されたのは宮城県南三陸町、岡山県真庭市など8地域。
南三陸町は東日本大震災で甚大な被害を受けたが、バイオガス、木質ペレットなどの事業を軸に復興、インフラ整備などをすすめている。
岡山県真庭市は、総合的なバイオマス資源の利活用体制を構築しており、「全国のモデルにふさわしい構想内容」だと評価されている。
今回、選定された8地域は次の通り。
▽北海道釧路市
▽北海道興部町
▽宮城県南三陸町
▽静岡県浜松市
▽三重県津市
▽島根県奥出雲町
▽岡山県真庭市
▽岡山県西粟倉村
これら8地域の認定証授与式は4月9日、農水省で行われた。
(関連記事)
・鶏糞バイオマス発電を支援 農林中金(2014.03.27)
・高知で木質バイオマス発電所設立 出光など(2013.01.29)
・25年度農林水産予算入れ替え要求を決定 農水省(2013.01.11)
・バイオマス事業の活性化へ JA全農が新潟でセミナー(2012.12.07)
・バイオマスエネルギーに関心高まる 森林と生活に関する世論調査(2012.02.20)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」実施 JA全農みやぎ2025年7月3日
-
「熊本彩果 いちごゼリー」モンドセレクション2025で金賞受賞 JA熊本経済連2025年7月3日
-
酪農危機に挑む夏 福岡の温浴施設が雪印メグミルクとコラボイベント開催 ナカシロ2025年7月3日
-
福井県と「産業振興に関する連携協定」締結 タイミー2025年7月3日