【注意報】果樹カメムシ類 被害多発のおそれ 滋賀県2022年7月6日
滋賀県病害虫防除所は、カキ、ナシ、ブドウ等に果樹カメムシ類が県内全域で多く発生するおそれがあるとして、7月4日に病害虫発生予察注意報第2号を発令した。
チャバネアオカメムシ(写真提供:滋賀県病害虫防除所)
果樹カメムシ類のフェロモントラップにおける累積誘殺数は6月第5半旬に急増し、6月末時点の累積誘殺数は平年の約1.9倍となった。また、6月第6半旬の誘殺数も平年の約3.9倍となっており、過去10年間で最も多い。すでに果樹園でカメムシ類による被害果の発生が確認されている。
フェロモントラップでの誘殺状況(写真提供:滋賀県病害虫防除所)
大阪管区気象台の発表では、向こう1か月の気温は高いと予想。果樹カメムシ類の活動がさらに活発になり、果樹園への飛来が増加するため、被害の発生が懸念される。
同防除所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)気温が高く、風の弱い夜に飛来する習性がある。園内で発生を確認したら早朝か夕方に防除を行うが、必要以上の薬剤散布は、天敵を減少させ、ハダニ類やカイガラムシ類の増加につながるため注意する。
(2)防虫ネット(6ミリ以下)を備える果樹園では、ネットの裾をペグや土のう等で固定するとともに、ネットの破損がないか点検する。
(3)局地的に飛来し、集中的に加害する傾向があるため、各園地で見回りを行う。
(4)山林隣接園や過去に被害を受けた園では特に注意する。
重要な記事
最新の記事
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
「2025年全国農業高校HANASAKA収穫祭」東京・八重洲で開催 ヤンマー2025年10月28日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日


































